-
レーティング情報(目標株価変更・その2)=野村不HD、レンゴーなど
(12/30 09:54)
◎岡三証券(3段階・強気>中立>弱気)
野村不HD<3231.T>――「中立」→「中立」、1900円→2100円
東急不HD<3289.T>――「中立」→「中立」、480円→520円
三井不<8801.T>――「中立」→「中立」、1900円→2100円
東建物<8804.T>――「中立」→「中立」、1300円→1400円
◎東海東京証券(3段階・アウトパフォーム>ニュートラル>アンダーパフォーム)
レンゴー<3941.T>――「アウトパフォーム」→「アウトパフォーム」、910円→1000円
リクルートHD<6098.T>――「アウトパフォーム」→「アウトパフォーム」、4390円→4950円
マルマエ<6264.T>――「アウトパフォーム」→「アウトパフォーム」、1000円→1800円
ピジョン<7956.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、4280円→4080円
◎岩井コスモ証券(5段階・A>B+>B>B−>C)
塩野義薬<4507.T>――「A」→「A」、7600円→7200円
提供:モーニングスター社
-
レーティング情報(目標株価変更・その2)=東急不HD、神戸物産など
(12/24 09:56)
◎みずほ証券(3段階・買い>中立>アンダーパフォーム)
東急不HD<3289.T>――「買い」→「買い」、670円→700円
オープンハウス<3288.T>――「中立」→「中立」、4000円→4080円
三菱マテリアル<5711.T>――「中立」→「中立」、2000円→2300円
エフピコ<7947.T>――「中立」→「中立」、4100円→4300円
◎三菱UFJモルガン・スタンレー証券(3段階・オーバーウエート>ニュートラル>アンダーウエート、中・小型株分類はBuy>Hold>Sell)
神戸物産<3038.T>――「オーバーウエート」→「オーバーウエート」、3000円→3500円
トリケミカル<4369.T>――「Buy」→「Buy」、12500円→16000円
DeNA<2432.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、1400円→1600円
◎岡三証券(3段階・強気>中立>弱気)
一工薬<4461.T>――「強気」→「強気」、5800円→6100円
不二製油G<2607.T>――「中立」→「中立」、3100円→2800円
パナソニック<6752.T>――「中立」→「中立」、900円→1100円
◎東海東京証券(3段階・アウトパフォーム>ニュートラル>アンダーパフォーム)
富士フイルム<4901.T>――「アウトパフォーム」→「アウトパフォーム」、6200円→7000円
ライオン<4912.T>――「アウトパフォーム」→「アウトパフォーム」、2775円→3050円
コーセル<6905.T>――「アウトパフォーム」→「アウトパフォーム」、1300円→1600円
住友林<1911.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、1450円→2150円
◎岩井コスモ証券(5段階・A>B+>B>B−>C)
ダイワボHD<3107.T>――「A」→「A」、8800円→10500円
◎エース証券(3段階・強気>中立>弱気)
カヤック<3904.T>――「強気」→「強気」、980円→1020円
提供:モーニングスター社
-
日経平均は122円安、弱含んで始まり上値重い=22日後場
(12/22 12:53)
22日午後零時45分時点の日経平均株価は、前日比122円06銭安の2万6592円36銭。前場終値2万6613円09銭(前日比101円33銭安)を20円程度下回る水準。後場は、前場の軟地合いを引き継ぐ形で、弱含んで始まった。その後も上値の重い動きとなっている。昼休みの時間帯の東京外国為替市場では、円が1ドル=103円台前半(前日終値は103円59−60銭)で推移していた。
日経平均構成銘柄では、日立造<7004.T>、川重<7012.T>、東急不HD<3289.T>などが値上がり率上位。半面、東邦鉛<5707.T>、富士フイルム<4901.T>、三井金<5706.T>などが値下がり率上位。午後零時45分現在、東証1部の出来高は5億5075万株、売買代金は1兆18億円。
提供:モーニングスター社
-
レーティング情報(目標株価変更・その2)=ニフコ、安藤ハザマなど
(12/7 09:55)
◎みずほ証券(3段階・買い>中立>アンダーパフォーム)
ニフコ<7988.T>――「買い」→「買い」、3200円→4300円
雪印メグ<2270.T>――「中立」→「中立」、2600円→2450円
ニチレイ<2871.T>――「中立」→「中立」、3100円→3000円
◎三菱UFJモルガン・スタンレー証券(3段階・オーバーウエート>ニュートラル>アンダーウエート、中・小型株分類はBuy>Hold>Sell)
安藤ハザマ<1719.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、810円→820円
東急不HD<3289.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、550円→590円
ゆうちょ銀行<7182.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、980円→940円
住友不<8830.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、3500円→3700円
◎岡三証券(3段階・強気>中立>弱気)
味の素<2802.T>――「強気」→「強気」、2400円→2800円
ソニー<6758.T>――「強気」→「強気」、9500円→12000円
明治HD<2269.T>――「中立」→「中立」、8300円→7800円
◎東海東京証券(3段階・アウトパフォーム>ニュートラル>アンダーパフォーム)
森永菓<2201.T>――「アウトパフォーム」→「アウトパフォーム」、4830円→4690円
ケンコーマヨ<2915.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、1790円→1710円
◎エース証券(3段階・強気>中立>弱気)
鴻池運輸<9025.T>――「強気」→「強気」、1430円→1400円
提供:モーニングスター社
-
日経平均は193円程度高、採用銘柄の値上がり率上位にアマダ、エムスリー、バンナムHDなど
(11/12 10:33)
12日午前10時30分すぎの日経平均株価は、前日比193円程度高い2万5543円前後で推移する。午前9時38分には同238円36銭高の2万5587円96銭を付けている。その後、やや上値が重い動きがみられたものの、総じてしっかりした動きが続く。時間外取引での米株価指数先物は小動き。為替市場では、ドル・円が1ドル=105円20銭台(11日終値は105円39−41銭)で、朝方の水準からは円高方向にある。
日経平均採用銘柄では、値上がり率の上位に、アマダ<6113.T>、エムスリー<2413.T>、バンナムHD<7832.T>、三井化学<4183.T>、ニチレイ<2871.T>がランクイン。値下がり率上位に、電通グループ<4324.T>、高島屋<8233.T>、ジェイテクト<6473.T>、三越伊勢丹<3099.T>、東急不HD<3289.T>が入っている。
提供:モーニングスター社