-
12/1
07:44
プラマテルズ<2714.T>
GFAC<3474.T>
DMP<3652.T>
アルファクス<3814.T>
巴川紙<3878.T>
ニューラル<4056.T>
ダイキアクシ<4245.T>
フロンティア<4250.T>
Eストアー<4304.T>
オーネックス<5987.T>
エヌピーシー<6255.T>
不二精機<6400.T>
池上通信機<6771.T>
天昇電気<6776.T>
ASTI<6899.T>
松尾電機<6969.T>
抵抗器<6977.T>
リード<6982.T>
クボテック<7709.T>
黒田精<7726.T>
旭化学<7928.T>
東京ドーム<9681.T>(監理)
提供:モーニングスター社
-
11/30
15:47
プラマテルズ<2714.T>
GFAC<3474.T>
DMP<3652.T>
アルファクス<3814.T>
巴川紙<3878.T>
ニューラル<4056.T>
ダイキアクシ<4245.T>
フロンティア<4250.T>
Eストアー<4304.T>
オーネックス<5987.T>
エヌピーシー<6255.T>
不二精機<6400.T>
池上通信機<6771.T>
天昇電気<6776.T>
ASTI<6899.T>
松尾電機<6969.T>
抵抗器<6977.T>
リード<6982.T>
クボテック<7709.T>
黒田精<7726.T>
旭化学<7928.T>
東京ドーム<9681.T>(監理)
提供:モーニングスター社
-
11/30
11:51
東京ドーム<9681.T>(監理)―三井不<8801.T>によるTOB(株式公開買い付け)価格1300円を超え、前週末比300円ストップ高の1347円カイ気配に、投資ファンドオアシスの動向に思惑か。
ロゼッタ<6182.T>―パーソナル人工知能「Alt(オルツ)」の開発を手掛けるオルツ(東京都港区)と資本・業務提携。前週末比32円高の2343円ザラバ引け。
アジア航測<9233.T>―スポーツ分野におけるデータ駆動型社会の実現などに向け新会社を設立。前週末比12円高の854円ザラバ引け。
巴川紙<3878.T>―30日付の化学工業日報は、同社が放熱性とミリ波帯域での電磁波吸収特性をあわせ持つグリースを開発したと報じる。前週末比87円高の948円。
大和コン<3816.T>―21年7月期第1四半期(20年8−10月)の連結決算は、2ケタの減益に。前週末比79円安の1101円。
◎未確認情報などが含まれており、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。
提供:モーニングスター社
-
11/30
11:39
GFAC<3474.T>
DMP<3652.T>
巴川紙<3878.T>
フロンティア<4250.T>
Eストアー<4304.T>
オーネックス<5987.T>
エヌピーシー<6255.T>
不二精機<6400.T>
池上通信機<6771.T>
リード<6982.T>
黒田精<7726.T>
旭化学<7928.T>
提供:モーニングスター社
-
11/20
10:07
20日午前10時時点の日経平均株価は前日比136円98銭安の2万5497円36銭。朝方は、売りが先行した。日本時間20日の時間外取引で米ダウ先物が下落し、投資家心理が後退した。新型コロナウイルスの感染拡大が改めて懸念され、前場早々には2万5445円65銭(前日比188円69銭安)まで下落する場面があった。その後は下げ渋っているが、戻りは限定されている。
東証1部の騰落銘柄数は値上がり、値下がり。東証業種別株価指数では全33業種中、25業種が下落している。値下がり率上位業種は、保険、パルプ紙、精密など。値上がり率上位業種は、鉄鋼、情報通信、ゴム製品など。
午前10時ごろの値上がり率上位銘柄(東証1部)
・日金属<5491.T>
・ジーンズメイト<7448.T>
・シキボウ<3109.T>
・ブレインパッド<3655.T>
・栄研化学<4549.T>
午前10時ごろの値下がり率上位銘柄(東証1部)
・藤久<9966.T>
・セントケアHD<2374.T>
・日本アジアG<3751.T>(監理)
・巴川紙<3878.T>
・Vキューブ<3681.T>
提供:モーニングスター社