-
12/29
09:53
◎野村証券(3段階・Buy>ニュートラル>リデュース)
しまむら<8227.T>――「Buy」→「Buy」、13100円→13300円
ヤマダHD<9831.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、550円→620円
◎大和証券(5段階・1>2>3>4>5)
エアウォーター<4088.T>――「2」→「2」、1800円→1970円
HOYA<7741.T>――「2」→「2」、12000円→15000円
特殊陶<5334.T>――「3」→「3」、2400円→1900円
◎三菱UFJモルガン・スタンレー証券(3段階・オーバーウエート>ニュートラル>アンダーウエート、中・小型株分類はBuy>Hold>Sell)
ツルハHD<3391.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、15500円→14400円
提供:モーニングスター社
-
12/7
08:53
英政府は米ファイザーと独ビオンテックが共同開発した新型コロナウイルスワクチンを承認し、8日に接種を開始する。米国ではFDA(米食品医薬品局)の諮問委員会の会合が開催され、使用許可が10日にも出る見通し。ワクチン輸送で重要拡大が見込まれるドライアイスの関連銘柄に注目が集まる可能性がある。
ファイザーとビオンテックは11月に米英で新型コロナワクチンの使用許可を申請し、英当局が世界に先駆けて承認した。米国もファイザーに続き、米モデルナのワクチンについても実用化が近いとされている。EU(欧州連合)はファイザーのワクチンを早ければ年内にも承認し、仏では来年1月にも接種が始まる。日本政府もファイザーやモデルナから供給を受ける方向だ。
新型コロナワクチンの生産が本格化する中、輸送に欠かせない低温物流網の「コールドチェーン」の重要度が増す。ファイザーのワクチンはマイナス70度以下の超低温で保管する必要がある。同社は年内の生産目標を当初の1億回から5000万回に半減したのは、サプライチェーンのネックによる。物流網の強化を急ぐ公算だ。
超低温での管理に最も適する物質はヘリウムだが、より調達しやすいのが二酸化炭素を凍らせたドライアイスだ。ファイザーはドライアイスを用い、マイナス70度を10日間保持できる小型容器を開発した。日本政府はファイザーから1.2億回分のワクチンの購入を予定しており、来年にも日本での接種開始が予想される。
日本酸素ホールディングス<4091.T>はヘリウムに加え、ドライアイスの原料となる液化炭酸ガスを取り扱う。エア・ウォーター<4088.T>も炭酸ガス、水素、ヘリウムなどさまざまな産業ガスを展開する。株価が低水準に放置された昭和電工<4004.T>も狙い目。同社はドライアイスの販売所を全国に展開するなど供給網が充実している。株価は上値を抑えてきた26週移動平均線に迫りつつある。
小型株では東邦アセチレン<4093.T>は炭酸ガスのほか、超低温液化ガス容器も取り扱う。穴株としては小池酸素工業<6137.T>が浮上する。液化炭酸ガスのほか、産業用ガスの供給装置を販売している。流動性にやや難があるものの、動き始めたら上昇が早そうだ。このほか、液化炭酸ガスの輸送に必要なタンクローリーで極東開発工業<7226.T>、新明和工業<7224.T>なども面白い。
提供:モーニングスター社
-
11/27
09:55
◎みずほ証券(3段階・買い>中立>アンダーパフォーム)
エアウォーター<4088.T>――「買い」→「買い」、2000円→2100円
日油<4403.T>――「買い」→「買い」、4800円→5400円
ダイヘン<6622.T>――「買い」→「買い」、4800円→5000円
スター精密<7718.T>――「買い」→「買い」、1500円→1800円
カカクコム<2371.T>――「中立」→「中立」、2600円→2800円
東洋水産<2875.T>――「中立」→「中立」、6700円→5600円
日清紡HD<3105.T>――「中立」→「中立」、760円→840円
デクセリアル<4980.T>――「中立」→「中立」、950円→1140円
出光興産<5019.T>――「中立」→「中立」、2400円→2300円
コスモエネH<5021.T>――「中立」→「中立」、1700円→1900円
神戸鋼<5406.T>――「中立」→「中立」、400円→500円
住友商<8053.T>――「中立」→「中立」、1200円→1300円
◎三菱UFJモルガン・スタンレー証券(3段階・オーバーウエート>ニュートラル>アンダーウエート、中・小型株分類はBuy>Hold>Sell)
THK<6481.T>――「オーバーウエート」→「オーバーウエート」、2900円→3500円
SMC<6273.T>――「オーバーウエート」→「オーバーウエート」、62000円→67000円
堀場製<6856.T>――「オーバーウエート」→「オーバーウエート」、7300円→7100円
石油資源<1662.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、1710円→1590円
NSSOL<2327.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、2900円→3100円
飯田GHD<3291.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、2000円→2200円
CTC<4739.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、3700円→3900円
オークマ<6103.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、5100円→6500円
安川電機<6506.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、3600円→4300円
NTTデータ<9613.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、1100円→1400円
ソラスト<6197.T>――「Buy」→「Buy」、1500円→1900円
東精密<7729.T>――「Buy」→「Buy」、5000円→5300円
◎岡三証券(3段階・強気>中立>弱気)
信越化<4063.T>――「強気」→「強気」、15500円→19500円
NTTデータ<9613.T>――「中立」→「中立」、1230円→1460円
◎東海東京証券(3段階・アウトパフォーム>ニュートラル>アンダーパフォーム)
酉島製<6363.T>――「アウトパフォーム」→「アウトパフォーム」、1030円→1100円
ベイカレント<6532.T>――「アウトパフォーム」→「アウトパフォーム」、8400円→18500円
◎岩井コスモ証券(5段階・A>B+>B>B−>C)
アシックス<7936.T>――「A」→「A」、1800円→2200円
提供:モーニングスター社
-
11/25
09:53
◎野村証券(3段階・Buy>ニュートラル>リデュース)
ハウス食G<2810.T>――「Buy」→「Buy」、4000円→4300円
日清食HD<2897.T>――「Buy」→「Buy」、11800円→11300円
コーエーテクモ<3635.T>――「Buy」→「Buy」、3600円→6000円
王子HD<3861.T>――「Buy」→「Buy」、650円→630円
関西ペイント<4613.T>――「Buy」→「Buy」、2900円→3550円
DIC<4631.T>――「Buy」→「Buy」、3470円→3340円
富士フイルム<4901.T>――「Buy」→「Buy」、6200円→6900円
太平洋セメ<5233.T>――「Buy」→「Buy」、3270円→3640円
栗田工<6370.T>――「Buy」→「Buy」、4400円→4700円
日セラミク<6929.T>――「Buy」→「Buy」、2800円→3180円
日通<9062.T>――「Buy」→「Buy」、7400円→9500円
近鉄エクス<9375.T>――「Buy」→「Buy」、2800円→3100円
石油資源<1662.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、2070円→1910円
不二製油G<2607.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、3300円→3200円
エアウォーター<4088.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、1680円→1800円
コスモエネH<5021.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、1620円→1850円
住友鉱<5713.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、3340円→3680円
九州電力<9508.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、960円→1010円
◎大和証券(5段階・1>2>3>4>5)
TBASE<3415.T>――「1」→「1」、500円→550円
協和キリン<4151.T>――「2」→「2」、3100円→3200円
ガイシ<5333.T>――「2」→「2」、1800円→1900円
ダイキン<6367.T>――「2」→「2」、21000円→24500円
ダイフク<6383.T>――「2」→「2」、10000円→13000円
村田製<6981.T>――「2」→「2」、7300円→9600円
ファーストリテ<9983.T>――「2」→「2」、63000円→85000円
シップHD<3360.T>――「3」→「3」、4700円→5000円
安川電機<6506.T>――「3」→「3」、4000円→5000円
◎SMBC日興証券(3段階・1>2>3、中小型株・成長株分類はA>B>C)
大和ハウス<1925.T>――「1」→「1」、3600円→4000円
日産化学<4021.T>――「1」→「1」、6300円→6800円
住友林<1911.T>――「2」→「2」、2000円→2200円
提供:モーニングスター社
-
11/12
17:00
▽日産化<4021.T>、21年3月期の連結利益予想を上方修正、増益幅拡大で期末配当増額も
▽JESHD<6544.T>、21年3月期の連結業績予想を上方修正、増益幅拡大で期末配当は実質増配へ
▽LITALI<6187.T>、21年3月期の連結業績予想を上方修正、営業・経常増益幅拡大へ
▽LIEH<5856.T>、21年3月期の連結業績予想を上方修正、黒字幅拡大へ
▽南都銀<8367.T>、21年3月期の連結業績予想を上方修正、一転経常増益へ
▽アステリア<3853.T>、第2四半期(20年4−9月)の連結決算で営業利益16倍
▽Eストアー<4304.T>、第2四半期(20年4−9月)の連結決算で営業利益61.6%増、中期経営計画を策定
▽CACH<4725.T>、第3四半期(20年1−9月)の連結決算で営業利益31.0%増
▽マクドナルド<2702.T>、第3四半期(20年1−9月)の連結決算で営業利益17.8%増
▽ロゼッタ<6182.T>、VoiceAppとの間でJ−KISS型新株予約権による資本・業務提携など
▽ピアズ<7066.T>、子会社Qualiagramとエモスタが業務提携
▽GLM<3486.T>、販売用不動産の取得を決定
▽ディアライフ<3245.T>、マンション開発用地を取得
▽フロンティM<7038.T>、第3四半期(20年1−9月)の連結決算で営業利益12.8%減、1対2の株式分割へ
▽テレビ朝日H<9409.T>、未定としていた21年3月期の連結業績予想で営業利益60.2%減を見込み自社株買いを決定
▽HPCシス<6597.T>、第1四半期(20年7−9月)の単体決算で営業利益94.3%減、自社株買い決定
▽博報堂DY<2433.T>、第2四半期(20年4−9月)の連結決算で営業利益91.1%減
▽近鉄GHD<9041.T>、未定としていた21年3月期の連結業績予想で営業損益630億円の赤字(前期は493億8000万円の黒字)を見込み無配転落
▽楽天<4755.T>、第3四半期(20年1−9月)の連結決算で営業損益605億1900万円の赤字(前年同期は1129億6700万円の黒字)
▽すかいらくH<3197.T>、未定としていた20年12月期の連結業績予想で営業損益200億円の赤字(前期は205億6200万円の黒字)を見込み無配転落
▽シチズン時計<7762.T>、未定としていた21年3月期の連結業績予想で営業損益140億円の赤字(前期は61億3600万円の黒字)を見込み減配へ
▽西武HD<9024.T>、第2四半期(20年4−9月)の連結決算で営業損益306億9000万円の赤字(前年同期は437億9600万円の黒字)
▽ぴあ<4337.T>、第2四半期(20年4−9月)の連結決算で営業損益44億4200万円の赤字(前年同期は6億9600万円の黒字)
▽曙ブレキ<7238.T>、第2四半期(20年4−9月)の連結決算で営業損益30億8600万円の赤字(前年同期は17億3100万円の黒字)
▽主な決算発表=エアウォータ<4088.T>、トレンド<4704.T>、ブリヂス<5108.T>、荏原<6361.T>、丸井G<8252.T>、住友不<8830.T>、富士ソフト<9749.T>、サガミHD<9900.T>
▽主な業績、配当修正=藤田エンジ<1770.T>、JFLAHD<3069.T>、サンマルクH<3395.T>、サカイオーベ<3408.T>、アルファCo<3434.T>、特殊電極<3437.T>、GFAC<3474.T>、モブキャスH<3664.T>、特種東海<3708.T>、APLIX<3727.T>、ナノキャリア<4571.T>、CYBOZU<4776.T>、ニチリン<5184.T>、地盤ネットH<6072.T>、エンシュウ<6218.T>、日精樹脂<6293.T>、三精テクノ<6357.T>、酒井重<6358.T>、大同工<6373.T>、加藤製<6390.T>、TPR<6463.T>、トムソン<6480.T>、池上通<6771.T>、千代田インテ<6915.T>、アルビバン<7523.T>、カクヤスG<7686.T>、スター精密<7718.T>、黒田精<7726.T>、クレステック<7812.T>、鴻池運輸<9025.T>、RKB毎日H<9407.T>、ウィルソン<9610.T>
*午後3時時点
提供:モーニングスター社