-
12/25
16:42
脱炭素社会へ向けた政府計画「グリーン成長戦略」の概要が明らかとなり、2030年までに火力発電の20%にアンモニアを使用する目標が盛り込まれた。改めて関連銘柄をマークしたい。
アンモニアは燃焼時に二酸化炭素を排出しないことから、脱炭素への切り札になる。また、太陽光を利用した製造法の研究も進み、生産工程も含めた「カーボンフリー(無炭素)燃料」となる可能性も秘める。
アンモニアを手掛ける化学メーカーは昭和電工<4004.T>や三菱ガス化学<4182.T>、三井化学<4183.T>、宇部興産<4208.T>など。プラントの日揮ホールディングス<1963.T>や東洋エンジニアリング<6330.T>にも商機となる。
<沢藤電機、荏原実業も>
一方、産廃などのリサイクルの過程でアンモニアを回収するための装置では、木村化工機<6378.T>のほか、小型株のナガオカ<6239.T>も浮上する。このほか、アンモニアから高純度水素を精製する技術では沢藤電機<6901.T>や、水と空気だけを材料にする新しいアンモニアの合成法を開発した荏原実業<6328.T>も注目される。
提供:モーニングスター社
-
12/24
11:27
田岡化学工業<4113.T>が急伸。23日引け後に、三菱ガス化学<4182.T>と合弁会社設立について合意したと発表したことが材料視された様子。株価は前日比690円高の1万3620円まで値を上げている。
同社の21年3月期上期(20年4−9月)の連結業績は、売上高159億100万円(前年同期比33.5%増)、営業利益18億2900万円(同2.2倍)。「精密化学品」が売上を105億9500万円(同76.8%増)に伸ばして全体をけん引したが、それを支えたのが特殊ビスフェノール「TBIS」。これは、菱ガス化の光学樹脂ポリマー「ユピゼータEP」の原料モノマーとして使用されているが、「ユピゼータEP」は高屈折率と低複屈折性を高次元で両立させた高機能小型カメラレンズ材料としてスマートフォンやタブレット端末等に広く採用されており、スマートフォン用カメラの高機能化とカメラレンズの多眼化を背景に需要が急増中。
今後も更なる需要の伸びが予想されることから、同社の技術を用いて菱ガス化の新潟工場内に原料モノマー製造プラントを新設し、「TBIS」の生産の一部を合弁会社を通じて菱ガス化に委託し販売することにより、原料モノマーの生産能力の増強と供給の安定化を実現するとしている。
提供:モーニングスター社
-
12/24
08:33
脱炭素社会へ向けた政府計画の内容が報じられ、エネルギー分野では2030年までに火力発電の20%に燃やしても二酸化炭素を排出しないアンモニアを使用する目標が盛り込まれた。アンモニアからは水素を取り出すこともできる。
アンモニアの関連銘柄は化学メーカーの昭電工<4004.T>、菱ガス化<4182.T>、三井化学<4183.T>、宇部興<4208.T>、プラントの日揮HD<1963.T>や洋エンジ<6330.T>のほか、回収や除去装置で木村化<6378.T>、ナガオカ<6239.T>も浮上。また、荏原実業<6328.T>は、水と空気だけを材料にする新しいアンモニアの合成法を開発した。
提供:モーニングスター社
-
12/24
07:48
▽シンシア<7782.T>、20年12月期の連結業績予想を上方修正、期末一括配当予想で普通配当を従来予想の4円から7円に増額し、特別配当6円と合わせ13円(前期実績4円)に
▽イオン<8267.T>、21年2月期の連結業績予想を引き上げ
▽サッポロHD<2501.T>、20年12月期の連結業績予想を下方修正、固定資産の減損損失計上で最終赤字が拡大
▽アマナ<2402.T>、20年12月期第3四半期(1−9月)の連結決算は、赤字幅が前年同期から拡大
▽OSG<6136.T>、これまで未定としていた20年11月期の連結業績予想について、売上高1043億円(前期比17.9%減)、営業利益83億円(同57.6%減)とした。第4四半期(20年9−11月)の営業利益予想は計算上24億5900万円(前年同期比35.5%減)と黒字化の見通し
▽岡野バルブ<6492.T>、20年11月期の連結業績予想について、売上高は従来の64億円から63億6200万円(前期比4.5%減)に減額したが、営業損益を1500万円の黒字から1億4700万円の黒字(前期は8億7200万円の赤字)に引き上げ
▽建設技研<9621.T>、20年12月期の期末一括配当予想を従来の35円から45円(前期は35円)に増額
▽田岡化学<4113.T>、菱ガス化<4182.T>と合弁会社設立で合意
▽ワットマン<9927.T>、シナノ・グループ(長野県長野市)のゲームステーション事業の譲受を決議
▽大光<3160.T>、21年5月期上期(20年6−11月)について、連結売上高予想を従来の264億円から277億8300万円(前年同期比12.1%減)に、営業損益を2億2100万円の赤字から4800万円の黒字(前年同期は1億2100万円の黒字)にそれぞれ上方修正。通期は売上高を560億円から574億円(前期比5.4%減)に、営業利益を1億円から3億7000万円(同7.5%減)に引き上げ
▽主な決算発表=NaITO<7624.T>
▽主な業績修正=グランド<9720.T>
▽主な月次=SFJ<9206.T>
提供:モーニングスター社
-
12/23
17:05
▽シンシア<7782.T>、20年12月期の連結業績予想を上方修正。売上高を従来の39億7000万円から41億5000万円(前期比5.0%減)に、営業利益を1億1600万円から2億200万円(同41.3%増)にそれぞれ引き上げ、一転して大幅増益を見込んでいる。
▽OSG<6136.T>、これまで未定としていた20年11月期の連結業績予想について、売上高1043億円(前期比17.9%減)、営業利益83億円(同57.6%減)とした。第4四半期(20年9−11月)の営業利益予想は計算上24億5900万円(前年同期比35.5%減)と黒字化の見通し。
▽岡野バル<6492.T>、20年11月期の連結業績予想について、売上高は従来の64億円から63億6200万円(前期比4.5%減)に減額したが、営業損益を1500万円の黒字から1億4700万円の黒字(前期は8億7200万円の赤字)に引き上げている。
▽建設技研<9621.T>、20年12月期の期末一括配当予想を従来の35円から45円(前期は35円)に増額。
▽田岡化<4113.T>、菱ガス化<4182.T>と合弁会社設立について合意。
▽ワットマン<9927.T>、シナノ・グループ(長野県長野市)のゲームステーション事業の譲受を決議。
▽大光<3160.T>、21年5月期上期(20年6−11月)について、連結売上高予想を従来の264億円から277億8300万円(前年同期比12.1%減)に、営業損益を2億2100万円の赤字から4800万円の黒字(前年同期は1億2100万円の黒字)にそれぞれ上方修正。通期は売上高を560億円から574億円(前期比5.4%減)に、営業利益を1億円から3億7000万円(同7.5%減)に引き上げている。
▽イオン<8267.T>、21年2月期の連結営業利益予想について、従来の500億円−1000億円から1200億円−1500億円(前期は2155億3000万円)に引き上げている。
▽主な決算発表=NaITO<7624.T>
▽主な業績修正=サッポロHD<2501.T>、グランド<9720.T>
▽主な月次=SFJ<9206.T>
*午後4時時点
提供:モーニングスター社