-
1/20
10:02
カイオム・バイオサイエンス<4583.T>が急伸。19日引け後に、がん治療用候補抗体「CBA−1535」について、米国における特許査定通知を受領したと発表したことが材料視された様子。株価は前日比22円高の275円まで値を上げている。
この特許は多重特異性抗体TribodyTM技術を活用し創製した「CBA−1535」に関連するもので、現在、欧州、中国などで出願中。これまでに日本および英国で特許が成立している。
提供:モーニングスター社
-
1/20
07:48
▽日総工産<6569.T>、21年3月期の連結業績予想を上方修正、期末一括配当予想を11.53円から15.1円(前期実績25円)に引き上げ
▽データアプリ<3848.T>、21年3月期の連結業績予想を引き上げ
▽ティムコ<7501.T>、20年11月期の単体決算は赤字幅が前期よりも拡大
▽ウィルズ<4482.T>、20年12月期の単体売上高予想を従来の20億300万円から21億9600万円(前期比22.5%増)に、営業利益を3億5100万円から4億500万円(同30.6%増)にそれぞれ引き上げ
▽GNI<2160.T>、連結子会社の北京コンチネント薬業が1月15日の株主総会において、深セン証券取引所(「創業板」チャイネクスト)への上場申請を決定し、19日に引受証券会社を選定
▽カイオム<4583.T>、がん治療用候補抗体「CBA−1535」について、米国における特許査定通知を受領
▽JESHD<6544.T>、東京都中央区を拠点としてエレベーター等メンテナンス事業を展開する東京エレベーターの子会社化
▽リソー教育<4714.T>、21年2月期の期末配当予想を従来の6−9円から8−9円へと、下限を引き上げ
▽主な決算発表=アサヒ陶<5341.T>、くろがね工<7997.T>
▽主な月次=ヨシックス<3221.T>、タメニー<6181.T>
▽主な業績予想の発表=NexusB<4764.T>
提供:モーニングスター社
-
1/19
17:22
▽ウィルズ<4482.T>、20年12月期の単体売上高予想を従来の20億300万円から21億9600万円(前期比22.5%増)に、営業利益を3億5100万円から4億500万円(同30.6%増)にそれぞれ引き上げている。
▽日総工産<6569.T>、21年3月期の連結売上高予想を従来の670億円から680億円(前期比9.3%減)に、営業利益を18億円から24億円(同21.6%減)にそれぞれ引き上げている。
▽GNI<2160.T>、連結子会社の「北京コンチネント薬業有限公司」が1月15日の株主総会において、深セン証券取引所(「創業板」チャイネクスト)への上場申請を決定し、19日に引受証券会社を選定したと発表。
▽カイオム<4583.T>、がん治療用候補抗体「CBA−1535」について、米国における特許査定通知を受領したと発表。
▽JESHD<6544.T>、東京都中央区を拠点としてエレベーター等メンテナンス事業を展開する東京エレベーターの子会社化を決議。
▽リソー教育<4714.T>、21年2月期の期末配当予想を従来の6−9円から8−9円へと、下限を引き上げている。
▽主な決算発表=アサヒ陶<5341.T>、くろがね工<7997.T>
▽主な月次=ヨシックス<3221.T>、タメニー<6181.T>
▽主な業績予想の発表=NexusB<4764.T>
*午後4時時点
提供:モーニングスター社
-
1/18
07:44
イメージワン<2667.T>
神栄<3004.T>
IGポート<3791.T>
ウォンテッド<3991.T>
ENECHA<4169.T>
Sansan<4443.T>
カイオム<4583.T>
Mipox<5381.T>
コンヴァノ<6574.T>
バルミューダ<6612.T>
アルー<7043.T>
オンデック<7360.T>
助川電気<7711.T>
三光産業<7922.T>
山陽百<8257.T>(監理)
UNEXTH<9418.T>
協和コンサル<9647.T>
提供:モーニングスター社
-
1/15
17:35
オンデック<7360.T>
ストップ高。前11月期決算を発表し、単体営業利益は1億4900万円(前々期比23.1%増)だった。今期は営業利益2億1400万円(前期比43.7%増)と引き続き高成長を見込んでいる。地盤の関西圏のみならず、首都圏を中心とした他の地域にも積極的展開する計画。
イマジニア<4644.T>
急反発。ニンテンドー スイッチ向けソフト「Fit Boxing2−リズム&エクササイズ−」の全世界累計出荷販売本数が50万本を突破した。
アルファ<4760.T>
急反発。今8月期の第1四半期決算を発表し、連結営業利益は7400万円(前年同期比14.8倍)だった。通期営業損益予想は2000万円の黒字(前期は4億7400万円の赤字)で既に大きく超えている。売上高は伸び悩むが、粗利益率の改善、販管費抑制が利益増につながっている。
カイオム<4583.T>
ストップ高。同社が創製したがん治療用ヒト化抗TROP−2モノクローナル抗体「LIV−2008」「LIV2008b」について、中国のHenlius社とライセンス契約を締結した。これに伴い、同社は契約一時金100万ドル(約1億円)のほか、マイルストーンとロイヤルティーを受領する。
UUUM<3990.T>
急反発。スクエニHD<9684.T>と、ゲーム実況コンテンツにおける「ドラゴンクエスト」シリーズ作品をはじめとした複数作品の著作物使用に関する包括的許諾契約を締結した。
ウォンテッド<3991.T>
ストップ高。今8月期の第1四半期決算を発表し、連結営業利益は2億1000万円(前年同期比3.8倍)だった。来期の成長に向けた投資を第2四半期(12月−来年2月)以降に実施するため、第1四半期(9−11月)は利益額が大きくなっている。
☆上記の記事には未確認情報が含まれています。
提供:モーニングスター社