-
2/5
16:23
・発表日は変更になる場合もあります。
◆2月9日(火)
省電舎HD <1711.T>
東急建設 <1720.T>
オーテック <1736.T>
MESCO <1737.T>
浅沼組 <1852.T>
五洋建 <1893.T>
世紀東急 <1898.T>
大成温調 <1904.T>
大和ハウス <1925.T>
ライト工 <1926.T>
新日空調 <1952.T>
ダイダン <1980.T>
フィードワン <2060.T>
甜菜糖 <2108.T>
ヒップ <2136.T>
クルーズ <2138.T>
明治HD <2269.T>
雪印メグ <2270.T>
丸大食 <2288.T>
伊藤ハム米久 <2296.T>
ルネサンス <2378.T>
DeNA <2432.T>
Aアバウト <2454.T>
翻訳センター <2483.T>
日清オイリオ <2602.T>
大戸屋HD <2705.T>
はごろも <2831.T>
イトアンHD <2882.T>
イフジ産業 <2924.T>
バナーズ <3011.T>
WDI <3068.T>
東洋紡 <3101.T>
シキボウ <3109.T>
オーミケン <3111.T>
サイボー <3123.T>
ダイトウボウ <3202.T>
飯田GHD <3291.T>
東レ <3402.T>
旭化成 <3407.T>
大木ヘルス <3417.T>
KIスター不 <3465.T>
オーベクス <3583.T>
DMP <3652.T>
デジハHD <3676.T>
リスクモンス <3768.T>
ウェルス <3772.T>
テクノマセ <3787.T>
ラック <3857.T>
王子HD <3861.T>
中越パ <3877.T>
阿波製紙 <3896.T>
レンゴー <3941.T>
イノベション <3970.T>
田中化研 <4080.T>
稀元素 <4082.T>
戸田工 <4100.T>
本州化 <4115.T>
カネカ <4118.T>
三井化学 <4183.T>
住友ベ <4203.T>
DNC <4246.T>
ソフト99 <4464.T>
扶桑薬 <4538.T>
ロックペイン <4621.T>
ファルコHD <4671.T>
リゾートトラ <4681.T>
IDHD <4709.T>
城南進研 <4720.T>
ビーイング <4734.T>
昭和シス <4752.T>
富士フイルム <4901.T>
アイビー <4918.T>
セメダイン <4999.T>
富士石油 <5017.T>
出光興産 <5019.T>
オカモト <5122.T>
西川ゴム <5161.T>
住友大阪 <5232.T>
太平洋セメ <5233.T>
チヨダウーテ <5387.T>
JFE <5411.T>
丸一管 <5463.T>
大平金 <5541.T>
川金HD <5614.T>
三井金 <5706.T>
三菱マ <5711.T>
DOWA <5714.T>
大谷工業 <5939.T>
エイチワン <5989.T>
提供:モーニングスター社
-
1/18
17:30
ジャステック<9717.T>
急落。今11月期の単体営業利益予想は21億円(前期比3%増)も、材料出尽くしに。
オカモト<5122.T>
反発。20万株(発行済み株式数の1.07%)・10億円を上限とする自社株買いを実施すると15日に発表し、材料視された。
☆上記の記事には未確認情報が含まれています。
提供:モーニングスター社
-
1/18
13:53
オカモト<5122.T>が反発。15日引け後に、上限10億円、20万株(自己株式を除く発行済株式数の1.07%)の自社株買いを実施すると発表したことが材料視された様子。株価は前週末比60円高の4045円まで値を上げている。
自社株買いについて、取得期間は21年2月10日−9月30日を予定。株主還元の充実および資本効率の向上を図るとともに、将来の機動的な資本政策を可能とすることが目的。
提供:モーニングスター社
-
1/18
11:40
ベルーナ<9997.T>―20年12月の月次売上速報で総合通販事業が前年同月比27.4%増となり、3カ月連続で前年同月を上回る。前週末比41円高の1170円。
オカモト<5122.T>―取得上限20万株(自己株を除く発行済株式数の1.07%)・10億円の自社株買い。前週末比30円高の4015円ザラバ引け。
アトネイチャ<7823.T>―12月単体月次売上速報で総売上高が前年同月比2.5%増、3カ月連続で前年同月を上回る。前週末比4円高の652円。
スカパーJ<9412.T>―連結子会社の衛星ネットワークが、コンソーシアムの構成員として参加していた農研機構から委託を受けた研究事業で、委託研究費の一部を不適切に受給していたことが判明。前週末比2円安の469円ザラバ引け。
ブロンコB<3091.T>―20年12月期の連結決算で、将来的に収益性が低下し継続的な利益確保が困難な店舗や閉店した店舗に関し減損損失を計上、最終赤字が従来予想よりも拡大。前週末比105円安の2196円。
◎未確認情報などが含まれており、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。
提供:モーニングスター社