-
1/22
16:58
・発表日は変更になる場合もあります。
◆1月29日(金)
木曽路 <8160.T>
エンチョー <8208.T>
テクノアソシ <8249.T>
三谷産業 <8285.T>
新生銀 <8303.T>
りそなHD <8308.T>
七十七銀 <8341.T>
秋田銀 <8343.T>
岩手銀 <8345.T>
東北銀 <8349.T>
静岡銀 <8355.T>
八十二銀 <8359.T>
北国銀 <8363.T>
清水銀 <8364.T>
京都銀 <8369.T>
山陰合銀 <8381.T>
阿波銀 <8388.T>
SBI <8473.T>
大光銀行 <8537.T>
栃木銀 <8550.T>
北日本銀 <8551.T>
アコム <8572.T>
オリコ <8585.T>
東海東京 <8616.T>
マネックスG <8698.T>
岩井コスモ <8707.T>
池田泉州 <8714.T>
スパークス <8739.T>
Eギャランテ <8771.T>
平和不 <8803.T>
タカラレベン <8897.T>
センチュ21 <8898.T>
東祥 <8920.T>
グロームHD <8938.T>
京王 <9008.T>
京成 <9009.T>
JR東日本 <9020.T>
JR東海 <9022.T>
ヒガシ21 <9029.T>
ハマキョウ <9037.T>
南海電鉄 <9044.T>
日通 <9062.T>
ヤマトHD <9064.T>
山九 <9065.T>
日立物流 <9086.T>
商船三井 <9104.T>
ユナイテド海 <9110.T>
明治海 <9115.T>
SGHD <9143.T>
川崎近海 <9179.T>
ANA <9202.T>
SFJ <9206.T>
三菱倉 <9301.T>
杉村倉 <9307.T>
アサガミ <9311.T>
宇徳 <9358.T>
サンリツ <9366.T>
エージーピー <9377.T>
KDDI <9433.T>
アイドマMC <9466.T>
中部電 <9502.T>
関西電 <9503.T>
中国電 <9504.T>
九州電 <9508.T>
沖縄電力 <9511.T>
Jパワー <9513.T>
邦ガス <9533.T>
北海ガス <9534.T>
アイネット <9600.T>
ビジ太田昭和 <9658.T>
東洋テック <9686.T>
KSK <9687.T>
帝国ホテル <9708.T>
トランスコス <9715.T>
SCSK <9719.T>
IXナレッジ <9753.T>
NSD <9759.T>
東海リース <9761.T>
旭情報 <9799.T>
元気寿司 <9828.T>
オートバック <9832.T>
イエロハット <9882.T>
JBCCHD <9889.T>
植松商会 <9914.T>
因幡電産 <9934.T>
王将フード <9936.T>
アシードHD <9959.T>
ショクブン <9969.T>
蔵王産業 <9986.T>
サックスバー <9990.T>
ベルーナ <9997.T>
提供:モーニングスター社
-
1/21
08:21
JR東日本<9020.T>は20日、国土交通省から同日付で、羽田空港アクセス線(仮称)の鉄道事業許可を受けたと発表した。
予定する路線は、東京貨物ターミナル−羽田空港新駅(仮称)間の約5キロメートル。建設費は約3000億円で、運行開始は2029年度を予定している。同線が完成した場合、東京駅方面から羽田空港間で直通運転が可能となる。
20日終値は、前日比57円安の6778円。
提供:モーニングスター社
-
1/20
08:16
JR東日本<9020.T>は19日、IC入場サービス「タッチでエキナカ」を3月13日から開始すると発表した。
同サービスは、交通系ICカードをエキナカ施設の利用や送迎などの目的で、在来線の駅構内に入場する時に利用することができる。交通系ICカードで、同一駅の自動改札機を2時間以内に入出場した場合に同サービスが適用され、利用料金(140円または150円)は自動改札機を出場時に入金(チャージ)残額から自動精算するという。
19日終値は、前日比10円高の6835円。
提供:モーニングスター社
-
1/19
16:01
観光業の支援策「GoToトラベル」の停止や11都府県での新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣言の再導入で、苦境に立たされる旅行業界。ただ、長期的には、相場はワクチンの接種開始や季節的な感染ピークアウトを視野に入れ始める。下落率の大きい銘柄をマークしたい。
新型コロナによって旅行需要が激減している。インバウンド(訪日外国人観光客)も蒸発し、昨年1−11月の訪日外客数は前年同期比で86%落ち込んだ。一時は恵みの雨となったGoToトラベルも第3波の急襲で停止に追い込まれるなど、厳しい冬を迎えている。
しかし、ワクチン接種で先行する英米では先を見据える向きもある。
英国では首都ロンドンを中心とする地域でロックダウン(都市封鎖)の真っただ中だが、中高年による夏場の旅行予約が急拡大。ワクチン接種による免疫獲得を見据え、同国の長距離バス会社ナショナル・エクスプレスでは65歳以上のツアー予約が過去2週間に前年の同じ期間の2.9倍に急増している。米国ではオンライン旅行サイト大手のエクスペディアやブッキング・ホールディングスの株価が足元で上昇し、コロナ後をにらんだ投資家のスタンスを反映している。
日本政府は2月下旬にワクチン接種の開始を目指す。また、市場では7月の東京五輪の開幕は絶望視されているとみられ、仮に開催期待が高まった場合は「サプライズ」の株価反応も想定される。
関連銘柄の中でも、昨年来高値から大きく下落しているものの一つがベルトラ<7048.T>だ(64.5%安、表参照)。海外ツアーのオンライン予約を展開する同社は、オープンドア<3926.T>向けに第三者割当増資を実施し財務基盤を強化した。旅行代理店のエイチ・アイ・エス(=HIS)<9603.T>も下落率47.0%と大きい。
交通分野では、日本航空(=JAL)<9201.T>やANAホールディングス<9202.T>、JR東日本<9020.T>、JR西日本<9021.T>、JR東海<9022.T>などがやはり本命格。このほか、ホテルを展開する共立メンテナンス<9616.T>や予約サイト管理の手間いらず<2477.T>もマークしておきたい。
昨年来高値からの下落率が大きい旅行関連株
銘柄・コード 株価 昨年来高値 下落率
ベストワン<6577.T> 1781円 5250円 66.1%
ベルトラ<7048.T> 438円 1234円 64.5%
旅工房<6548.T> 956円 2482円 61.5%
藤田観<9722.T> 1381円 2834円 51.3%
HIS<9603.T> 1634円 3085円 47.0%
JAL<9201.T> 1881円 3487円 46.1%
JR西日本<9021.T> 5430円 9525円 43.0%
KNTCT<9726.T> 892円 1511円 41.0%
エアトリ<6191.T> 1233円 2018円 38.9%
ANA<9202.T> 2276円 3674円 38.1%
東急<9005.T> 1262円 2032円 37.9%
共立メンテ<9616.T> 3285円 5220円 37.1%
アドベンチャ<6030.T> 3630円 5720円 36.5%
JR東海<9022.T> 14740円 22570円 34.7%
JR東日本<9020.T> 6825円 10040円 32.0%
手間いらず<2477.T> 4735円 6920円 31.6%
サノヤスHD<7022.T> 159円 216円 26.4%
伊豆シャボテ<6819.T> 95円 129円 26.4%
富士急<9010.T> 4590円 5450円 15.8%
OLC<4661.T> 15900円 18590円 14.5%
株価は18日現在。
提供:モーニングスター社
-
1/19
09:55
◎みずほ証券(3段階・買い>中立>アンダーパフォーム)
平田機工<6258.T>――「買い」→「買い」、7200円→10000円
ファストリテ<9983.T>――「買い」→「買い」、85000円→105000円
トランコム<9058.T>――「中立」→「中立」、7500円→8300円
◎三菱UFJモルガン・スタンレー証券(3段階・オーバーウエート>ニュートラル>アンダーウエート、中・小型株分類はBuy>Hold>Sell)
JR東海<9022.T>――「オーバーウエート」→「オーバーウエート」、19500円→17000円
ライトオン<7445.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、500円→510円
JR東日本<9020.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、6500円→7300円
JR西日本<9021.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、5500円→5700円
◎水戸証券(5段階・A>B+>B>B−>C)
ベイカレント<6532.T>――「A」→「A」、21800円→23000円
提供:モーニングスター社