-
11/29
09:53
DDホールディングス(DDHD)<3073.T>が反発し、一時28円高の1574円を付けている。28日引け後、湘南レーベル(神奈川県藤沢市)の株式取得および合同会社サニーサイドインの全持分取得により、両社を子会社化すると発表、材料視された。
同社グループは、飲食事業を主力事業とするが、湘南レーベルは、「8HOTEL」などのホテル運営をはじめ神奈川県湘南エリア、鎌倉エリアに貸コンテナや賃貸事業など複数の事業を展開。サニーサイドインは、湘南レーベルが運営する資産を所有する。同社では、今回の2社の子会社化により、消費者のライフスタイルやし好の多様化に対応できる事業ポートフォリオの拡充に資することや、事業展開エリアが重複していないことから事業醸成が実現されるとしている。
午前9時50分時点の株価は、前日比7円高の1553円。
提供:モーニングスター社
-
11/27
08:43
官公庁などが26日に、夜間の娯楽を充実させて訪日客などの消費を促す「ナイトタイムエコノミー(夜の経済活動)」に関するシンポジウムを開催した。自治体や事業者が多数参加したほか、オランダ・アムステルダムの「ナイトメイヤー(夜の市長)」として活躍したミリク・ミラン氏が登壇するなどメディアでも注目を集めた。
関連銘柄はナイター競馬の東京都競馬<9672.T>のほか、ナイトタイムエコノミーの拡大を見据えて都内最大級のミュージックラウンジを銀座に開業したフェイス<4295.T>、英国風居酒屋のハブ<3030.T>やバーを展開するDDホ−ルディングス<3073.T>など。さらに、伊豆シャボテンリゾート<6819.T>の「伊豆ぐらんぱる公園(静岡県伊東市)」のイルミネーションは、ナイトタイムエコノミーの成功事例として国のお墨付きを得た。
提供:モーニングスター社
-
11/14
07:48
▽小田原機<7314.T>、19年12月期第3四半期(1−9月)の連結決算は、損益が黒字に転換
▽フリュー<6238.T>、取得上限60万株(自己株を除く発行済み株式数の2.16%)・5億円の自社株買い
▽Vキューブ<3681.T>、19年12月期第3四半期(1−9月)の連結決算は、営業損益が赤字に転落
▽JMC<5704.T>、主要取引先の自動車産業の業績不振などの影響で、19年12月期の連結業績予想を下方修正
▽日本KFC<9873.T>、20年3月期上期(19年4−9月)の連結営業利益は24億6600万円(前年同期比5.1倍)で、通期予想の15億円(前期比32.0%減)を突破
▽建設技研<9621.T>、19年12月期第3四半期累計(1−9月)の連結営業利益は34億1800万円(前年同期比48.6%増)で、通期予想の35億5000万円(前期比16.5%増)に対する進ちょく率は96.3%
▽学研HD<9470.T>、19年9月期の連結営業利益は45億2300万円(前期比23.8%増)で、従来予想を3億2300万円超過。20年9月期は営業利益51億円(前期比12.8%増)を計画
▽グッドS<7676.T>、19年9月期の単体営業利益は4億500万円(前期比2.0倍)で、20年9月期は営業利益5億円(前期比23.4%増)を計画。1株に付き2株の株式分割を実施
▽京急<9006.T>、20年3月期上期(19年4−9月)の連結営業利益は217億800万円(前年同期比12.9%増)で、従来予想を37億800万円超過
▽テアトル<9633.T>、20年3月期上期(19年4−9月)の連結営業利益は2億3100万円(前年同期は400万円)で、通期予想の1億円(前期比78.4%減)を突破。
▽ベネフィット<3934.T>、20年3月期上期(19年4−9月)の連結営業利益は6億2100万円(前年同期比47.0%増)で、従来予想を1億6600万円超過
▽クリヤマHD<3355.T>、19年12月期第3四半期累計(1−9月)の連結営業利益は26億2300万円(前年同期比43.5%増)で、通期予想の30億5000万円(前期比43.3%増)に対する進ちょく率は86.0%
▽三城HD<7455.T>、20年3月期上期(19年4−9月)の連結営業利益は9億9600万円(前年同期比37.4%増)で、通期予想の3億4200万円(前期比2.3倍)を突破
▽ミダック<6564.T>、20年3月期の連結営業利益予想を従来の11億6700万円から14億1200万円(前期比28.6%増)に上方修正
▽ダイコク電機<6430.T>、20年3月期上期(19年4−9月)の連結営業利益は13億200万円(前年同期比49.3%増)で、従来予想を1億200万円超過
▽主な決算発表=コーアツ工業<1743.T>、三住建設<1821.T>、前田道<1883.T>、東洋建設<1890.T>、日工営<1954.T>、トラストT<2154.T>、マツモトキヨシ<3088.T>、GDO<3319.T>、サンマルクHD<3395.T>、北越コーポ<3865.T>、ラクス<3923.T>、高圧ガス<4097.T>、東応化<4186.T>、アミューズ<4301.T>、ロート<4527.T>、サカタインク<4633.T>、サニックス<4651.T>、CYBOZU<4776.T>、ノーリツ<5943.T>、リクルートHD<6098.T>、ソディック<6143.T>、荏原<6361.T>、酉島製<6363.T>、平和<6412.T>、大和冷機<6459.T>、THK<6481.T>、アルバック<6728.T>、JDI<6740.T>、ヤマハ発動機<7272.T>、ダイヤ通商<7462.T>、新生銀行<8303.T>
▽主な月次=ゼットン<3057.T>、DDHD<3073.T>
提供:モーニングスター社
-
11/13
17:43
▽日本KFC<9873.T>、20年3月期上期(19年4−9月)の連結営業利益は24億6600万円(前年同期比5.1倍)で、通期予想の15億円(前期比32.0%減)を突破。
▽建設技研<9621.T>、19年12月期第3四半期累計(1−9月)の連結営業利益は34億1800万円(前年同期比48.6%増)で、通期予想の35億5000万円(前期比16.5%増)に対する進ちょく率は96.3%。
▽学研HD<9470.T>、19年9月期の連結営業利益は45億2300万円(前期比23.8%増)で、従来予想を3億2300万円超過。20年9月期は営業利益51億円(前期比12.8%増)を計画。
▽グッドS<7676.T>、19年9月期の単体営業利益は4億500万円(前期比2.0倍)で、20年9月期は営業利益5億円(前期比23.4%増)を計画。1株に付き2株の株式分割を実施へ。
▽京急<9006.T>、20年3月期上期(19年4−9月)の連結営業利益は217億800万円(前年同期比12.9%増)で、従来予想を37億800万円超過。
▽テアトル<9633.T>、20年3月期上期(19年4−9月)の連結営業利益は2億3100万円(前年同期は400万円)で、通期予想の1億円(前期比78.4%減)を突破。
▽ベネフィット<3934.T>、20年3月期上期(19年4−9月)の連結営業利益は6億2100万円(前年同期比47.0%増)で、従来予想を1億6600万円超過。
▽クリヤマHD<3355.T>、19年12月期第3四半期累計(1−9月)の連結営業利益は26億2300万円(前年同期比43.5%増)で、通期予想の30億5000万円(前期比43.3%増)に対する進ちょく率は86.0%。
▽三城HD<7455.T>、20年3月期上期(19年4−9月)の連結営業利益は9億9600万円(前年同期比37.4%増)で、通期予想の3億4200万円(前期比2.3倍)を突破。
▽ミダック<6564.T>、20年3月期の連結営業利益予想を従来の11億6700万円から14億1200万円(前期比28.6%増)に上方修正。
▽ダイコク電<6430.T>、20年3月期上期(19年4−9月)の連結営業利益は13億200万円(前年同期比49.3%増)で、従来予想を1億200万円超過。
▽主な決算発表=コーアツ工業<1743.T>、三住建設<1821.T>、前田道<1883.T>、東洋建<1890.T>、日工営<1954.T>、トラストT<2154.T>、マツモトキヨ<3088.T>、GDO<3319.T>、サンマルクH<3395.T>、北越コーポ<3865.T>、ラクス<3923.T>、高圧ガス<4097.T>、東応化<4186.T>、アミューズ<4301.T>、ロート<4527.T>、サカタインク<4633.T>、サニックス<4651.T>、CYBOZU<4776.T>、ノーリツ<5943.T>、リクルートH<6098.T>、ソディック<6143.T>、荏原<6361.T>、酉島製<6363.T>、平和<6412.T>、大和冷機<6459.T>、THK<6481.T>、アルバック<6728.T>、JDI<6740.T>、ヤマハ発<7272.T>、ダイヤ通商<7462.T>、新生銀<8303.T>
▽主な月次=ゼットン<3057.T>、DDHD<3073.T>
*午後3時30分時点
提供:モーニングスター社
-
10/18
10:08
18日午前10時時点の日経平均株価は前日比121円15銭高の2万2573円01銭。朝方は、17日の米国株高を支えに買いが先行した。株価指数先物買いを交えて上げ幅を拡大し、一時2万2595円94銭(前日比144円08銭高)まで上昇した。その後は利益確定売りに抑えられ、上値の重い動きとなっている。
東証1部の騰落銘柄数は値上がり1578、値下がり446。東証業種別株価指数では全33業種中、28業種が上昇している。値上がり率上位業種は、ガラス土石、鉄鋼、石油石炭製品など。値下がり率上位業種は、食料品、情報通信、ゴム製品など。
午前10時ごろの値上がり率上位銘柄(東証1部)
・大和冷機<6459.T>
・大平金<5541.T>
・キャリアイン<6538.T>
・マルマエ<6264.T>
・日本化学<4092.T>
午前10時ごろの値下がり率上位銘柄(東証1部)
・アーレスティ<5852.T>
・RPAH<6572.T>
・DDHD<3073.T>
・モバファク<3912.T>
・アプラスF<8589.T>
提供:モーニングスター社