-
1/13
08:31
政府はきょう13日に7府県(大阪、兵庫、京都、愛知、岐阜、福岡、栃木)を緊急事態宣言の対象に追加する。既に発出されている首都圏1都3県に続いて、飲食店の時短営業や不要不急の外出自粛を要請。応じた飲食店には1店舗当たり1日最大6万円の協力金を支払う。
通販のほか、各地で展開するスーパーなどに巣ごもり需要が発生する可能性がある。
関西スーパー<9919.T> 大阪や兵庫で食品スーパーを展開
神戸物産<3038.T> 「業務スーパー」を運営。本社は兵庫
ライフコーポ<8194.T> 首都圏地盤のスーパーだが大阪でも強い
オイラ大地<3182.T> 食事キットを全国配送するほか、傘下の移動スーパー「とくし丸」が東海エリアのスーパーの義津屋と提携
バローHD<9956.T> 食品スーパーなどの小売グループで、中部地方が主戦場。ネットスーパーにも参入
栃木地盤はドラッグストアのカワチ薬品<2664.T>、ホームセンターのカンセキ<9903.T>
イオン九州<2653.T> スーパーマーケットのマックスバリュ九州などを九州全県で展開
コスモス薬<3349.T> 九州が本拠のドラッグストア
ナフコ<2790.T> 九州地盤のホームセンター。関西でも展開
通販 アスクル<2678.T>、MRO<3064.T>、フェリシモ<3396.T>、楽天<4755.T>、スクロール<8005.T>、千趣会<8165.T>、ベルーナ<9997.T>など
提供:モーニングスター社
-
1/7
08:32
政府は新型コロナウイルスの感染拡大を受けきょう7日に発令を決める首都圏1都3県での緊急事態宣言に関連し、営業時間を夜8時までに短縮する要請に応じた飲食店に対する協力金を、1店舗1日当たり最大6万円(従来4万円)に増やす方向だと伝わった。協力する飲食店が広がれば、デリバリー・宅配食やテイクアウトの需要拡大につながりそうだ。
関連銘柄は出前館<2484.T>、オイラ大地<3182.T>、ライドオンH<6082.T>、シルバーライフ<9262.T>などのほか、食品容器のエフピコ<7947.T>、中央化学<7895.T>にも追い風か。テイクアウトに強い回転すしのくら寿司<2695.T>、スシローGH<3563.T>は押し目狙いのスタンス。
提供:モーニングスター社
-
1/4
08:32
東京都と神奈川、千葉、埼玉の1都3県は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた飲食店への営業時間短縮要請を、全般で午後8時までとする方向で足並みを揃える方向だと伝わった。首都圏では感染者の増加が続き、東京で昨年12月31日に過去最多の1337人を記録。年が明けた1月3日も816人と高水準で推移し、重症者も100人を超えた。
飲食店の時短営業が広がることで、家での食事が増える公算。首都圏に強い食品スーパーのライフコーポ<8194.T>やいなげや<8182.T>、ヤオコー<8279.T>、ベルク<9974.T>、マミーマート<9823.T>、USMH<3222.T>のほか、「業務スーパー」の神戸物産<3038.T>や低価格業態のジェーソン<3080.T>などが株式市場で注目されそうだ。また、デリバリー・宅配食の活用も増える可能性があり、出前館<2484.T>、ライドオンH<6082.T>、オイラ大地<3182.T>、ショクブン<9969.T>が浮上する。
提供:モーニングスター社
-
12/3
09:40
オイシックス・ラ・大地<3182.T>の株価が1日に終値で25日移動平均線を抜き、翌2日も前日比35円高と続伸して5日線と25日線のミニ・ゴールデンクロス(GC)を形成してきた。日足一目均衡表においても2つの先行スパンで囲まれた「雲」と呼ばれる抵抗帯の上限に接近しつつあることから、「雲」の上限を突破してくれば、目先上値を目指す展開になりそうだ。週足でも今週には4週ぶりに13週移動平均線に対するプラスカイ離を回復しており、今後は10月21日に付けた年初来高値である4020円を更新する動きが期待できそうだ。
提供:モーニングスター社
-
11/20
16:51
「巣ごもり」関連の代表格であるEC(=Eコマース、電子商取引)銘柄に再び関心が向かっている。新型コロナウイルスの第3波への警戒感が強まる中、ECやデリバリーの需要が膨らみそうだ。
11月に入り全国的に感染者数が増加し、ここへきて夏場のピークを上回った。気温の低下も相まって外出自粛ムードが強まる可能性が出てきた。東京都では飲食店などへの営業時間短縮の要請は現状行わない方針だが、政府は地方自治体に協力金を一部負担する構えだ。
年末年始の帰省や旅行を控える人は多いとみられる。この時期の百貨店や専門店のセールもECシフトが加速しそうだ。メルカリ<4385.T>や楽天<4755.T>、フェリシモ<3396.T>、決済サービスのGMOペイメントゲートウェイ(=GMOPG)<3769.T>などのほか、配達を担うヤマトホールディングス<9064.T>やSGホールディングス<9143.T>、丸和運輸機関<9090.T>、ファイズホールディングス<9325.T>が浮上する。
また、この日は出前館<2484.T>が前日比9.0%高の2964円まで買われるなど宅配食への関心も高まっている。ライドオンエクスプレスホールディングス<6082.T>、オイシックス・ラ・大地(=オイラ大地)<3182.T>、カクヤスグループ<7686.T>、ショクブン<9969.T>にも物色が波及しそうだ。
提供:モーニングスター社