-
2018-04-11 17:52:00.0
2018-04-11 17:52:00.0
仮想通貨の基盤技術の「ブロックチェーン」を活用した新手のゲームが、大きな関心を集めている。海外では仮想通貨「イーサリアム」を使ってデジタルの猫を取引する「クリプトキティーズ」が大ヒット。日本でもこうしたゲームの開発に着手する企業が出始めている。モバイルファクトリー<3912.T>、ディー・エル・イー(DLE)<3686.T>などへの注目が高まりそうだ。
「分散型台帳」とも呼ばれるブロックチェーンを使い、ゲーム上でキャラクターやアイテムを取引するのがブロックチェーンゲーム。情報を安全に保存する技術が運営を不要にすることで、データ消失やサーバー停止といったトラブルが起きない。ゲーム内では仮想通貨が用いられることが多い。
クリプトキティーズは「猫」を購入して交配し、珍しい種類を産み出した場合は高値で売却することができ、射幸性も高い。仕組み自体は日本でも大ヒットした「たまごっち」などの育成ゲームと似ている。サービス開始の昨年11月からの累計で既に1900万ドル(20億円)を売り上げた(2月時点)。同ゲームを製作した企業は投資家グループから1200万ドル(13億円)を調達し、さらなる事業拡大に乗り出している。
<仮想通貨を使ったゲーム市場本格化の可能性も>
日本では仮想通貨をめぐって巨額流出事件が発生し、規制の動きが出ている。一方、淘汰(とうた)再編が促され、安全なルールの整備も進む見通し。規制の枠組みが定まるにつれて、仮想通貨を使ったゲームの市場も本格的に幕を開ける可能性がある。
位置情報ゲーム(位置ゲー)の「駅メモ! 」で知られるモバファクは、年内にもブロックチェーン技術を活用したゲームに参入する見通し。駅メモは位置ゲーの中でも「ポケモンGO! 」に次ぐユーザー基盤を誇り、今後、ゲームにもそのノウハウが生かされそうだ。株価は2月の年初来安値1124円を底に力強く切り返し、昨年2月の高値2162.5円(株式分割考慮後)を目指す動きとなっている。
キャラクタービジネスや女性向けイベントの企画を手掛けるDLEはゲーム事業を強化しており、直近でブロックチェーンゲームの開発会社の株式を取得した。アクセルマーク(アクセルM)<3624.T>の尾下順治社長も、ブロックチェーンゲームへの参入意欲を示している。
アイビーシー<3920.T>が業務提携するコンセンサス・ベイス(東京・品川区)は、ブロックチェーンを活用したトレーディングカード取引技術を開発。ショーケース・ティービー<3909.T>は、ブロックチェーンゲームを開発するリアルワールドゲームス(東京・中央区)に出資している。
提供:モーニングスター社
-
2018-04-02 10:25:00.0
2018-04-02 10:25:00.0
アクセルマーク(アクセルM)<3624.T>が反落し、一時84円安の1856円まで売られている。前週末3月30日引け後、東京証券取引所は、4月2日から信用取引を使った同社株の売買で規制措置を実施すると発表、嫌気された。
東京証券取引所は、2日の売買分から、信用取引による新規の売り及び買いに係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)に引き上げるとした。
午前10時25分時点の株価は、前週末比74円安の1866円。
提供:モーニングスター社
-
2018-04-02 08:47:00.0
2018-04-02 08:47:00.0
リリカラ<9827.T>―東証が30日付で日々公表銘柄指定を解除。
川崎化成<4117.T>―東証が31日付で制度信用銘柄および貸借銘柄の選定取り消し。日証金も同日付で貸借銘柄と4月2日付で貸借担保金代用有価証券適格銘柄の選定を取り消し。
テクニカル電子<6716.T>、エルナー<6972.T>―東証が31日付で制度信用銘柄および貸借銘柄の選定取り消し。日証金も同日付で貸借融資銘柄と4月2日付で貸借担保金代用有価証券適格銘柄の選定を取り消し。
アクセルM<3624.T>―東証が信用取引の委託保証金を4月2日売買分から50%以上(うち現金20%以上)に。日証金も同日以降、貸借取引自己取引分および非清算者ごとの清算取次貸借取引自己取引分に係る貸借担保金率を現行の30%から50%(うち現金20%)に。
UMN<4585.T>、アジャイルM<6573.T>、和心<9271.T>―東証が4月2日売買分から制度信用銘柄に選定。日証金も同日約定分から貸借融資銘柄に、4月5日(受入日)から貸借担保金代用有価証券適格銘柄に追加。
アイリッジ<3917.T>―東証が4月2日売買分から貸借銘柄に選定。日証金も同日約定分から貸借銘柄に追加。
バーチャレク<6193.T>―東証が4月2日から日々公表銘柄に指定。
提供:モーニングスター社
-
2018-04-02 07:53:00.0
2018-04-02 07:53:00.0
▽ペプチドリーム<4587.T>、バイオベンチャーのペプチスター(大阪府摂津市)へ18億円を追加出資、追加出資後の出資比率は17.3%となる予定
▽日本一S<3851.T>、18年3月期の連結業績予想を上方修正
▽川重<7012.T>、18年3月期の連結業績予想を下方修正
▽アクセルM<3624.T>、東京証券取引所は2日の売買分から、信用取引による新規の売りおよび買いに係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)に引き上げ
▽MV東北<2655.T>、18年2月期の単体純利益予想を3億円に下方修正
▽伯東<7433.T>、18年3月期の連結純利益予想を32億円に上方修正―配当予想も引き上げ
▽日立物流<9086.T>・日立キャピタル<8586.T>、「金流×商流×物流×情流」の新イノベーション実現に向け業務提携
▽りそなHD<8308.T>、みなと銀行・関西アーバン銀行を子会社の認可取得
▽東芝<6502.T>、原子燃料工業(東京都品川区)の株式追加取得
▽リボミック<4591.T>、全薬工業(東京都文京区)との「技術アドバイスおよび研究委託に関する覚書」期間延長
▽太平電業<1968.T>、日本機械製作所(愛知県名古屋市)を子会社化
▽雪印メグ<2270.T>、雪印種苗の「報告徴収命令」提出期限は4月27日に延長
▽国際帝石<1605.T>、インドネシア・アバディLNGプロジェクトの概念設計作業を開始
▽ヘルスケア<3308.T>、投資主優待制度の概要決定
▽Hamee<3134.T>、株式を売り出し
▽ファースト住<8917.T>、アオイ建設(神奈川県相模原市)を子会社化
▽マーチャント<3121.T>、大阪市生野区に事業用賃貸マンション取得
▽ホクリヨウ<1384.T>、12億円で宮城県多賀城市にGP工場新設
▽洋缶HD<5901.T>・ホッカンHD<5902.T>、経営統合を中止
▽サカタのタネ<1377.T>、造園事業の子会社設立
▽日本ラッド<4736.T>、台湾のアドバンテックと資本業務提携
▽海洋掘削<1606.T>、水平孔掘削事業を停止
▽サンワテクノ<8137.T>、公募・売り出し―調達資金は借入金返済に充当
▽アウトソーシン<2427.T>、オランダの雇用サービス会社OTTOホールディング買収
▽JDI<6740.T>、300億円超の第三者割当増資と資産処分で500億円超の資金調達へ
▽日本ユニシス<8056.T>ブロックチェーン技術を活用した約定情報共有の実証実験開始
▽主な中計=沖縄銀行<8397.T>、阿波銀行<8388.T>、パレモHD<2778.T>
▽主な決算=トライSTG<2178.T>、シベール<2228.T>、安川情報<2354.T>、パレモHD<2778.T>、ミタチ産業<3321.T>、クラウディHD<3607.T>、ニイタカ<4465.T>、ERI HD<6083.T>、ストライク<6196.T>、マルマエ<6264.T>、宝印刷<7921.T>、三益半導<8155.T>、キユーソー流通<9369.T>、ジャステック<9717.T>、アルテック<9972.T>
▽主な業績、配当修正=暁飯島<1997.T>、大冷<2883.T>、ADワークス<3250.T>、日本一S<3851.T>、生化学<4548.T>、渋沢倉<9304.T>、日本BS放送<9414.T>、日プロ<9651.T>、ジュンテンド<9835.T>、ミクロン精密<6159.T>、ジーフット<2686.T>、ネットイヤー<3622.T>、日本ラッド<4736.T>、サノヤスHD<7022.T>、あんしん保証<7183.T>、テクノアルフ<3089.T>、日本エンター<4829.T>、ヤマシタHH<9265.T>
▽主な月次=ツルハHD<3391.T>
提供:モーニングスター社
-
2018-03-16 07:49:00.0
2018-03-16 07:49:00.0
富士マガジン<3138.T>
アクセルM<3624.T>
enish<3667.T>
アルファクス<3814.T>
エムケー精工<5906.T>
カーディナル<7855.T>
エージーピー<9377.T>
ピーシーエー<9629.T>
リリカラ<9827.T>
提供:モーニングスター社