-
12/21
17:09
サイバダイン<7779.T>
6日ぶりに反発。HAL医療用下肢タイプが、シンガポール保健省傘下の保健科学庁から医療機器の承認を取得したと発表。
ギフティ<4449.T>
急伸。東証1部への上場市場変更を発表した。ips<4390.T>も同様に上場市場変更を発表して人気を集めた。
アサカ理研<5724.T>
ストップ高。1月末割当で1対2の株式分割を実施すると発表。分割後は1株当たり15円の配当を8円に修正するため、配当計画は実質的に小幅増額となる。
田中建設<1450.T>
大幅高。今3月期業績予想の増額修正を発表。単体売上高は73億円から86億円(前期比29.1%増)、営業利益は8億7200万円から13億8000万円(同73.4%増)に増額した。手持ち工事の順調な消化に加え、下期売上高を左右する上期受注高が大幅に増加した。
SYSHD<3988.T>
後場急伸。21日昼に今7月期上期業績の利益計画を増額修正。連結営業利益は当初予想の1億500万円から1億4400万円に増額した。オンライン・ツールの活用により移動コストが削減されたこと、不要不急の経費使用の見直しなどにより販売費および一般管理費が当初計画を下回る見込みとなった。
☆上記の記事には未確認情報が含まれています。
提供:モーニングスター社
-
12/21
15:47
SYSHD<3988.T>―21年7月期第2四半期(20年8月−21年1月)の連結利益予想を上方修正。前週末比54円高の1306円。
グローリー<6457.T>―12月下旬からマスク着用でも本人認証が可能な「顔認証ソフトウェア開発キット」の提供を開始。前週末比27円高の2118円。
アサカ理研<5724.T>―21年1月31日(同日は株主名簿管理人の休業日のため実質的には同1月29日)を基準日、同2月1日を効力発生日として1株を2株に分割。前週末比700円ストップ高配分の4155円。
日本調剤<3341.T>―SMBC日興証は18日付で、目標株価を2100円から1900円に引き下げ。前週末比27円安の1493円。
クリヤマHD<3355.T>―20年12月期において、欧州の有形固定資産(主に機械装置)および無形固定資産(顧客関連資産、商標権)の減損損失や不動産売却による固定資産売却損を計上へ。前週末比15円安の692円。
◎未確認情報などが含まれており、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。
提供:モーニングスター社
-
12/11
17:29
SYSHD<3988.T>
反落。今7月期の第1四半期決算を発表し、連結営業利益は6700万円(前年同期比23.7%減)だった。売上減に加えて、前年同期に高収益プロジェクトの利益を計上していた反動もあった。通期業績予想は据え置きで、営業利益3億円(前期比12.9%減)を見込んでいる。
重松製<7980.T>
大幅続伸。今3月期業績予想を上方修正し、非連結営業利益は従来の4億円から5億5000万円(前期比79.2%減)に引き上げた。期初から急増した新型コロナ感染症対策用保護具の受注好調が続いている。
ミンカブ<4436.T>
大幅高で3日ぶり反発。10日、クリプタクト(東京都新宿区)と資本・業務提携で合意したと発表した。同社がクリプタクトに出資した上で、同社の国内外の金融経済データや運営メディアと、クリプタクトの投資支援プラットホームを連携し、個人投資家向けサービス、金融機関向けサービスの発展を図る。
HAPiNS<7577.T>
東証が同社株の11日の売買分から、信用取引での増し担保措置を解除した。東証は同社株について11月24日の売買分から、信用取引による新規の売りおよび買いに係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)に引き上げるとする規制措置を実施していた。
アエリア<3758.T>
反発。10日、家庭用ゲーム機を使った自宅向けフィットネス市場に参入するため、新会社エクスフィットを設立したと発表した。エクスフィットは同社がこれまで培ってきたエンターテインメント領域のノウハウを生かし、自宅に居ながら誰でも楽しく体感型フィットネスでトレーニングできるサービスを展開するという。
☆上記の記事には未確認情報が含まれています。
提供:モーニングスター社
-
12/11
10:17
SYSホールディングス(SYSHD)<3988.T>が反落し、一時67円安の1342円を付けている。10日引け後、21年7月期第1四半期(20年8−10月)の連結決算を発表。大幅な営業減益となり、嫌気された。
第1四半期決算は、売上高が14億1900万円(前年同期比1.2%減)、営業利益が6700万円(同23.7%減)だった。売上高は、新型コロナウイルスの影響などにより顧客が新規のソフトウエア投資に慎重であったことや、新規採用を抑制したことで受注が伸び悩んだことが影響。利益面では、売上高減に伴う利益の減少に加え、前年同期に一部の高収益プロジェクトの利益を計上していた反動などから、減益を強いられた。
第2四半期(20年8月−21年1月)の業績予想は、売上高29億3000万円(前年同期比0.2%減)、営業利益1億500万円(同48.0%減)を据え置き。第1四半期決算の第2四半期業績予想に対する進ちょく率は、売上高で48.4%、営業利益で63.8%となっている。
午前10時14分時点の株価は、前日比58円安の1351円。
提供:モーニングスター社
-
12/11
07:48
▽エンプラス<6961.T>、取得上限150万株(自己株を除く発行済み株式の13.59%)・52億5000万円の自社株買い
▽朝日インテク<7747.T>、オンコリスB<4588.T>と資本・業務提携
▽第一パン<2215.T>、20年12月期の連結業績予想を下方修正
▽大盛工<1844.T>、21年7月期第1四半期(20年8−10月)の連結決算は、大幅な減益に
▽OSGコーポ<6757.T>、第3四半期(20年2−10月)の連結決算で営業利益89.0%増
▽三井ハイ<6966.T>、未定としていた21年4月期の連結業績予想で営業利益26億円(前年同期は1900万円)を見込み期末配当予想を増額
▽神島化工<4026.T>、未定としていた21年4月期の単体業績予想で営業利益24.0%増を見込み期末配当予想を15円(前期末は10円)に
▽重松製<7980.T>、21年3月期の単体業績予想を上方修正、増益幅拡大へ
▽早稲アカ<4718.T>、21年3月期の連結業績予想を上方修正、減益幅縮小へ
▽日本ハウスH<1873.T>、20年10月期の連結利益予想を上方修正、減益幅縮小へ
▽gumi<3903.T>、第2四半期(20年5−10月)の連結決算で営業利益4.2倍
▽アイモバイル<6535.T>、第1四半期(20年8−10月)の連結決算で営業利益72.0%増
▽イムラ封筒<3955.T>、第3四半期(20年2−10月)の連結決算で営業利益36.8%増
▽トップカルチ<7640.T>、20年10月期の連結決算で営業利益2.5倍、21年10月期の業績予想は未定
▽ラクスル<4384.T>、第1四半期(20年8−10月)の単体決算で営業損益6600万円の黒字(前年同期は4300万円の赤字)
▽サンオータス<7623.T>、第2四半期(20年5−10月)の連結決算で営業損益8400万円の黒字(前年同期は600万円の赤字)
▽VEGA<3542.T>、11月のLOWYA事業(旗艦店・モール店合算)売上高33.2%増
▽MRO<3064.T>、11月売上高17.1%増
▽大塚HD<4578.T>、子会社が超音波腎デナベーションシステム治療抵抗性高血圧に対する2つの国際共同臨床試験結果およびFDA(米食品医薬品局)によるブレークスルーデバイス指定
▽日精工<6471.T>、英スペクトリス社が所有するコンディション・モニタリング・システム事業を買収
▽ディアライフ<3245.T>、商業店舗ビル開発用地を取得
▽バナーズ<3011.T>、収益不動産の取得契約を締結
▽オリチエ<6380.T>、3カ年中期経営計画を策定
▽トーホー<8142.T>、未定としていた21年1月期の連結業績予想で営業損益39億円の赤字(前期は14億3300万円の黒字)を見込む
▽アマガサ<3070.T>、第3四半期(20年2−10月)の連結決算で営業損益6億4000万円の赤字(前年同期は9900万円の赤字)
▽サムコ<6387.T>、第1四半期(20年8−10月)の単体決算で営業損益7600万円の赤字(前年同期は1億1800万円の黒字)
▽鎌倉新書<6184.T>、第3四半期(20年2−10月)の連結決算で営業利益90.0%減
▽ベステラ<1433.T>、第3四半期(20年2−10月)の連結決算で営業利益54.5%減
▽チムニー<3178.T>、11月の既存店売上高48.0%減
▽大庄<9979.T>、11月の既存店売上高42.4%減
▽DDHD<3073.T>、11月の既存店売上高35.3%減
▽大戸屋HD<2705.T>、11月の既存店売上高16.4%減
▽主な決算発表=アートG<3419.T>、SYSHD<3988.T>、グリンクロス<7533.T>、浜木綿<7682.T>、大塚家具<8186.T>、東京ドーム<9681.T>(監理)
▽主な株式の立会外分売=佐藤商<8065.T>、日新<9066.T>
▽主な月次発表=ホクト<1379.T>、アルテHD<2406.T>、ジーフット<2686.T>、綿半HD<3199.T>、パンパシI<7532.T>、スギHD<7649.T>、ワットマン<9927.T>
提供:モーニングスター社