-
11/25
07:44
GMOペパボ<3633.T>
メディカルN<3645.T>
タカギセイコー<4242.T>
ケネディクス<4321.T>(監理)
DIシステム<4421.T>
日金属<5491.T>
モリテック<5986.T>
キャリアL<6070.T>
小田原エン<6149.T>
不二精機<6400.T>
正興電機<6653.T>
古河電池<6937.T>
松尾電機<6969.T>
リード<6982.T>
テイン<7217.T>
提供:モーニングスター社
-
11/24
17:23
湖池屋<2226.T>
反発し年初来高値更新。日清食HD<2897.T>が同社株を追加取得し、連結子会社化する。同社の主要株主である小池孝氏が同社株54万3885株、同氏が出資するダブリュー・ビー・ファイン(東京都渋谷区)が同社株2万株を日清食HDに譲渡する。異動後の所有株数は240万6085株(議決権所有割合45.12%)となる見込み。
DIシステム<4421.T>
一時ストップ高。12月31日を基準日として1対2株式分割を実施する。
ラクオリア薬<4579.T>
続伸。24日、同社が韓国のHK inno.N Corporation(HKイノエン社)に導出した胃酸分泌抑制剤「tegoprazan」について、HKイノエン社がフィリピン、モンゴルおよびシンガポールの3カ国でサブライセンス契約を締結したとの連絡を受け、一時金を受領することが確定したと発表した。
ミナトHD<6862.T>
続伸。上限10万株(自己株を除く発行済み株式数の1.28%)・3000万円を上限とする自社株買いを行う。取得期間は11月24日−21年3月31日。
フーバーB<3927.T>
反発。大塚商会<4768.T>と同社製商品の販売業務にかかる購買基本契約を締結した。今後、両社でマーケティング計画、販売計画を策定した上で、定期的に販売会議を実施し、同社製商品の拡販に努める。
PSOL<4450.T>
大幅続伸。1万8000株(自己株を除く発行済み株式数の1.32%)・5000万円を上限とする自社株買いを行う。取得期間は11月24日−21年6月30日。一方、今12月期業績予想を下方修正し、単体営業利益は従来の1億1700万円から4800万円(前期比86.2%減)に引き下げた。
☆上記の記事には未確認情報が含まれています。
提供:モーニングスター社
-
11/24
16:03
GMOペパボ<3633.T>
メディカルN<3645.T>
タカギセイコー<4242.T>
ケネディクス<4321.T>(監理)
DIシステム<4421.T>
日金属<5491.T>
モリテック<5986.T>
キャリアL<6070.T>
小田原エン<6149.T>
不二精機<6400.T>
正興電機<6653.T>
古河電池<6937.T>
松尾電機<6969.T>
リード<6982.T>
テイン<7217.T>
提供:モーニングスター社
-
11/24
11:40
GMOペパボ<3633.T>
タカギセイコー<4242.T>
ケネディクス<4321.T>
DIシステム<4421.T>
キャリアL<6070.T>
小田原エン<6149.T>
不二精機<6400.T>
テイン<7217.T>
提供:モーニングスター社
-
11/24
10:19
ディ・アイ・システム<4421.T>が大幅高で4日続伸。20日引け後に、20年12月31日を基準日として1株に付き2株の株式分割を実施すると発表したことが材料視された様子。株価は前週末比396円高の2337円まで値を上げている。
投資単位当たりの金額の引き下げにより、一層投資しやすい環境を整えることで、株式の流動性の向上および投資家層の拡大を図ることが目的。
提供:モーニングスター社