-
1/26
07:44
テリロジー<3356.T>
シンバイオ薬<4582.T>
スペースシャワー<4838.T>
JFEコンテ<5907.T>
東芝<6502.T>
サン電子<6736.T>
AKIBA<6840.T>
GMB<7214.T>
ヤガミ<7488.NG>
カワセCS<7851.T>
提供:モーニングスター社
-
1/25
15:42
テリロジー<3356.T>
シンバイオ薬<4582.T>
スペースシャワー<4838.T>
JFEコンテ<5907.T>
東芝<6502.T>
サン電子<6736.T>
AKIBA<6840.T>
GMB<7214.T>
ヤガミ<7488.NG>
カワセCS<7851.T>
提供:モーニングスター社
-
1/12
17:43
岡山製紙<3892.T>
反落。今5月期の上期決算を発表し、単体営業利益は4億400万円(前年同期比43.6%減)だった。段ボール生産量の減少から板紙販売数量が低迷した。通期業績予想は据え置きで、営業利益6億5000万円(前期比51.9%減)を見込んでいる。
カンセキ<9903.T>
今2月期の第3四半期累計決算を発表し、連結営業利益は24億5800万円(前年同期比81.5%増)だった。通期予想の24億2000万円(前期比38.7%増)を既に超えている。在宅需要の拡大で、園芸・ガーデニング関連商品、DIY・修繕関連商品、ペット関連商品などが好調。株価は出尽くし感から4日ぶり反落。
ジーダット<3841.T>
大幅続伸で昨年来高値更新。東京工業大学工学院の高橋篤司教授と、アナログLSI(大規模集積回路)設計における配線の自動化に関する共同研究を開始した。同研究ではアナログLSIの自動配線において、人手に近い品質の配線結果を得ることを目指している。
サーバーW<4434.T>
大幅続伸。15日付で東証1部に市場変更する。
シンバイオ薬<4582.T>
大幅続伸。12日、トレアキシン液剤「RTD製剤」の発売を発表した。同製品は現行のトレアキシン凍結乾燥剤「FD製剤」と比べて、医療関係者の負担を大幅に低減することができるとしている。
フロイント<6312.T>
続伸。今2月期の第3四半期累計決算を発表し、連結営業利益は3億9100万円(前年同期比4.2倍)だった。通期業績予想は据え置きで、営業利益10億円(前期比79.1%増)を見込んでいる。また、未定だった期末一括配当を20円(前期実績20円)とした。
☆上記の記事には未確認情報が含まれています。
提供:モーニングスター社
-
1/12
11:25
シンバイオ製薬<4582.T>が急騰。一時は前日比46円高の高値481円を付けた。
12日、トレアキシン点滴静注液100mg/4mL(トレアキシン液剤「RTD製剤」、溶解不要で希釈するのみの製剤)を同日に発売すると発表した。
「RTD製剤」は現行のトレアキシン凍結乾燥剤「FD製剤」に比べて、手動による煩雑な溶解作業が不要で、溶解に要する時間を短縮することができるため、医療関係者の負担を大幅に低減することにより大きな付加価値を提供できるとしている。
午前11時24分現在の株価は前日比39円高の474円。
提供:モーニングスター社