-
11/21
09:54
◎野村証券(3段階・Buy>ニュートラル>リデュース)
マキタ<6586.T>――「Buy」→「Buy」、4000円→4200円
JR東日本<9020.T>――「Buy」→「Buy」、12000円→13000円
プリマ<2281.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、2100円→2500円
TOYO<5105.T>――「ニュートラル」→「ニュートラル」、2250円→2500円
◎大和証券(5段階・1>2>3>4>5)
住友大阪<5232.T>――「2」→「2」、4900円→5200円
太平洋セメ<5233.T>――「2」→「2」、3200円→3500円
日立<6501.T>――「2」→「2」、4900円→5100円
明電舎<6508.T>――「2」→「2」、2100円→2450円
日揮HD<1963.T>――「3」→「3」、1400円→1800円
明治HD<2269.T>――「3」→「3」、8400円→7900円
大平金<5541.T>――「3」→「3」、2270円→2520円
洋エンジ<6330.T>――「3」→「3」、550円→750円
千代化建<6366.T>――「3」→「3」、750円→250円
◎SMBC日興証券(3段階・1>2>3、中小型株・成長株分類はA>B>C)
アサヒ<2502.T>――「1」→「1」、6350円→6200円
日清食HD<2897.T>――「1」→「1」、9200円→9500円
東洋水産<2875.T>――「2」→「2」、4670円→4950円
飯田GHD<3291.T>――「2」→「2」、1700円→1900円
サンバイオ<4592.T>――「2」→「2」、4100円→4700円
クレセゾン<8253.T>――「2」→「2」、1800円→1900円
イオンFS<8570.T>――「2」→「2」、2400円→1900円
カチタス<8919.T>――「2」→「2」、4700円→4900円
KDDI<9433.T>――「2」→「2」、3000円→3500円
提供:モーニングスター社
-
9/19
11:51
巴川紙<3878.T>―連結子会社の日本理化製紙(静岡市)が手掛ける包装テープが安全性が高く作業負担も軽減できる製品として普及。大手のアマゾンにも採用されているといい、注目を集める。一時150円ストップ高の1060円を付け、122円高の1032円。
アジア投資<8518.T>―投資先で神戸大学発のスタートアップ企業が世界初のマイクロ波マンモグラフィ・プロタイプ機の研究開発結果など発表。37円高の284円。
曙ブレーキ<7238.T>―債権者会議で再建計画案について銀行団から承認され、事業再生ADR(裁判以外の紛争解決)手続きが成立。16円高の188円。
TKP<3479.T>―公募増資428万2700株、河野貴輝社長による50万株売出し、オーバアロットメントによる追加売出し71万7300株を計画し、希薄化・需給悪化を懸念。180円安の4770円。
千代化建<6366.T>―液化天然ガス(LNG)プロジェクト「キャメロン」で同社と合弁関係にある米マクダーモットが経営の先行き懸念から株価が急落し、共同事業への悪影響を警戒。20円安の291円ザラバ引け。
◎未確認情報などが含まれており、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。
提供:モーニングスター社
-
9/11
15:18
カプコン<9697.T>―知的財産高等裁判所で、コーエーテクモゲームスとの特許権侵害訴訟で勝訴判決を得る。前日比55円高の2764円。
千代化建<6366.T>―インドネシアのドンギ・スノロLNG社で稼働中のLNGプラントに関し、増産支援を目的としたAI(人工知能)の開発で効果を確認。前日比19円高の316円。
GTS<4584.T>―昭和大学と歯髄幹細胞を活用した骨関連疾患の治療法創出で、共同研究契約を締結。前日比23円高の657円。
アトラ<6029.T>―東京証券取引所は11日の売買分から、信用取引による新規の売りおよび買いに係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)に引き上げ。前日比14円安の495円。
東建コーポ<1766.T>―20年4月期第1四半期(19年5−7月)の連結決算は、大幅な減益に。前日比60円安の6240円。
◎未確認情報などが含まれており、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。
提供:モーニングスター社