-
1/15
12:52
15日午後零時45分時点の日経平均株価は、前日比106円17銭安の2万8592円09銭。後場は、やや下げ渋る場面もあったが、利益確定売りは根強く、前場安値2万8607円05銭(前日比91円21銭安)を下回る水準で推移している。昼休みの時間帯の東京外国為替市場では、円が1ドル=103円72−82銭のレンジ(前日終値は104円03−04銭)で推移していた。
日経平均構成銘柄では、キヤノン<7751.T>、エプソン<6724.T>、スクリーン<7735.T>などが値上がり率上位。半面、いすゞ<7202.T>、ネクソン<3659.T>、日本製鉄<5401.T>などが値下がり率上位。午後零時45分現在、東証1部の出来高は7億2577万株、売買代金は1兆6278億円。
提供:モーニングスター社
-
1/15
09:42
セイコーエプソン<6724.T>の株価が14日に前日比50円高と続伸して1600円台に乗せてきた。終値で25日移動平均線を抜いており、株価が5日・25日の両移動平均線の上位に位置する中、下降から水平に近づきつつある25日線に5日線が下から接近している。2本の移動平均線のカイ離幅も27円程度にまで縮小していることから、昨年10月30日以来となる5日線と25日線のミニ・ゴールデンクロス(GC)形成が射程圏内に入っており、目先上値を目指す展開になりそうだ。連結PBRは1.1倍程度、配当利回りも3.8%台の水準にある。8日時点の東証信用倍率も0.82倍と取組も良好である。
提供:モーニングスター社
-
1/8
11:26
セイコーエプソン<6724.T>が続伸。SMBC日興証券では7日付で、投資判断を「2」(中立)から「1」(アウトパフォーム)に、目標株価を1200円から2200円に、それぞれ引き上げている。
2020年3月12日付リポートで投資判断を「3」から「2」に引き上げ、ガバナンスやキャッシュフロー創出力拡大への取り組み強化、事務機業界内でのインクジェットプリンタの相対優位などを評価したが、今回は主にプロフェッショナルプリントがけん引して、同業他社を上回る回復、成長が可能と判断し、業績予想を上方修正するとしている。今後は新体制での中期経営計画の見直しや、プロフェッショナルプリント事業が成長局面入りすることがカタリストになろうと指摘している。
同証券では連結営業利益について、21年3月期390億円(前期比1.2%減、従来140億円、会社側計画は280億円)、22年3月期700億円(従来360億円)、23年3月期780億円、24年3月期850億円、25年3月期900億円と試算している。同証券では従来から事務機業界構造変化の中ではインクジェットプリンタは相対優位にあるとの考え方を示してきたものの、今後は更に「集中」から「分散」へという時代の変化が到来する中で、同社はその恩恵を享受できる機会が拡大していると考えているという。
午前11時23分時点の株価は前日比43円高の1543円。
提供:モーニングスター社
-
1/8
09:51
◎SMBC日興証券(3段階・1>2>3、中小型株・成長株分類はA>B>C)
OKI<6703.T>――「2」→「1」、1000円→1300円
エプソン<6724.T>――「2」→「1」、1200円→2200円
リコー<7752.T>――「1」→「2」、900円→800円
◎みずほ証券(3段階・買い>中立>アンダーパフォーム)
日本光電<6849.T>――「買い」→「中立」、4050円→3700円
◎三菱UFJモルガン・スタンレー証券(3段階・オーバーウエート>ニュートラル>アンダーウエート、中・小型株分類はBuy>Hold>Sell)
コーセー<4922.T>――「ニュートラル」→「アンダーウエート」、14000円→14300円
◎東海東京証券(3段階・アウトパフォーム>ニュートラル>アンダーパフォーム)
ブラザー<6448.T>――「ニュートラル」→「アウトパフォーム」、1930円→2480円
エイチワン<5989.T>――「アウトパフォーム」→「ニュートラル」、700円→930円
日本精機<7287.T>――「アウトパフォーム」→「ニュートラル」、1620円→1250円
提供:モーニングスター社
-
1/8
09:22
OKI<6703.T>に買いが先行し、前日比8.2%高の999円まで買われた。SMBC日興証券による投資判断の引き上げ刺激となった。
同証券は7日付でOKIのレーティングを中立の「2」から強気の「1」に変更した。コスト改革による収益改善を、市場はまだ織り込んでないとみている。目標株価は1300円(従来1000円)とした。
また、同証券はセイコーエプソン<6724.T>も「2」から「1」に引き上げた。プロフェッショナルプリントの事業モデル変化に期待し、目標株価を2200円(従来1200円)とした。エプソンは2.9%高の1543円を付けた。
提供:モーニングスター社