-
12/25
16:42
脱炭素社会へ向けた政府計画「グリーン成長戦略」の概要が明らかとなり、2030年までに火力発電の20%にアンモニアを使用する目標が盛り込まれた。改めて関連銘柄をマークしたい。
アンモニアは燃焼時に二酸化炭素を排出しないことから、脱炭素への切り札になる。また、太陽光を利用した製造法の研究も進み、生産工程も含めた「カーボンフリー(無炭素)燃料」となる可能性も秘める。
アンモニアを手掛ける化学メーカーは昭和電工<4004.T>や三菱ガス化学<4182.T>、三井化学<4183.T>、宇部興産<4208.T>など。プラントの日揮ホールディングス<1963.T>や東洋エンジニアリング<6330.T>にも商機となる。
<沢藤電機、荏原実業も>
一方、産廃などのリサイクルの過程でアンモニアを回収するための装置では、木村化工機<6378.T>のほか、小型株のナガオカ<6239.T>も浮上する。このほか、アンモニアから高純度水素を精製する技術では沢藤電機<6901.T>や、水と空気だけを材料にする新しいアンモニアの合成法を開発した荏原実業<6328.T>も注目される。
提供:モーニングスター社
-
12/11
17:01
水素関連株を物色する動きが続く中、この日は10日付株式新聞「水素旋風!物色広がる」で穴株として取り上げた名村造船所<7014.T>が急騰した。自動車やインフラから船舶、鉄道などへと広がる関心は今後も高まることが予想される。今回は、水素の効率利用を可能にする「アンモニア」に注目したい。
水素は燃焼時に二酸化炭素を排出しないメリットがある半面、あらゆる気体の中で最も軽く輸送や保存に向かない難点を抱える。そこで浮上するのがアンモニアだ。
扱いやすいアンモニアは水素を多く含み、さまざまな工業用途で既に強固な流通経路が確立されている。容易に液化できるため、アンモニアを使った水素運搬は現実的だ。
また、火力発電の石炭と置き換えることで、カーボンフリー燃料としても有力視される。経済産業省は10月に「燃料アンモニア導入官民協議会」を立ち上げ、普及へ向けた議論に入っている。2050年に温室効果ガスの排出量を実質ゼロにすることを目指す政府の「グリーン成長戦略」においても、重点15分野の一つに盛り込まれる可能性がある。
昭和電工<4004.T>は、16年にアンモニアから燃料電池車向け高純度水素を製造する技術の実用化に成功した。廃プラスチックを分解して水素をつくる技術にも取り組み、水素、アンモニアの両方で先行する位置付けと言える。
三井化学<4183.T>や宇部興産<4208.T>、三菱ガス化学<4182.T>といった総合化学メーカーもアンモニアの製造を手掛ける。また、アンモニアから高純度水素を精製する技術では沢藤電機<6901.T>や木村化工機<6378.T>が浮上するほか、荏原実業<6328.T>はアンモニアの新合成法を展開する。
狙い目は芙蓉総合リース<8424.T>。同社は、低温・低圧条件下でアンモニアを生産する世界初の技術「オンサイトアンモニア生産システム」の商業化を目指すつばめBHB(東京都中央区)に出資している。つばめBHBの大株主には味の素<2802.T>も名を連ねる。
このほか、燃料としてのアンモニアの利活用ではIHI<7013.T>やノリタケカンパニーリミテド<5331.T>、日本触媒<4114.T>、中外炉工業<1964.T>が有望だ。
アンモニア輸送では、総合物流の日本コンセプト<9386.T>、液化ガス輸送を得意とする飯野海運<9119.T>、タンクメーカーの石井鉄工所<6362.T>などもマークしたい。
提供:モーニングスター社
-
12/7
10:11
7日午前10時時点の日経平均株価は前週末比8円68銭安の2万6742円56銭。朝方は、買いが先行した。米追加経済対策への期待感から前週末の米主要株価指数がそろって最高値を更新した流れを受け、2万6894円25銭(前週末比143円01銭高)と高く寄り付いた。ただ、買い進む動きにはつながらず、一巡後は、利益確定売りに押されて下げに転じ、一時2万6722円74銭(同28円50銭安)まで軟化した。その後の戻りは限定され、前週末終値を挟んでもみ合い商状となっている。
東証1部の騰落銘柄数は値上がり877、値下がり1170。東証業種別株価指数では全33業種中、20業種が上昇している。値上がり率上位業種は、海運、鉱業、卸売など。値下がり率上位業種は、空運、精密、電気ガスなど。
午前10時ごろの値上がり率上位銘柄(東証1部)
・新日理化<4406.T>
・オーバル<7727.T>
・エイチーム<3662.T>
・木村化<6378.T>
・沢藤電機<6901.T>
午前10時ごろの値下がり率上位銘柄(東証1部)
・サイバーL<3683.T>
・古河電池<6937.T>
・ティーライフ<3172.T>
・テモナ<3985.T>
・三光合成<7888.T>
提供:モーニングスター社
-
10/30
17:15
・発表日は変更になる場合もあります。
◆11月6日(金)
山田コンサル <4792.T>
セントラルS <4801.T>
東洋合成 <4970.T>
ユシロ化 <5013.T>
西川ゴム <5161.T>
ニッタ <5186.T>
不二ラテ <5199.T>
ヤマウ <5284.T>
ヤマックス <5285.T>
ノリタケ <5331.T>
日本製鉄 <5401.T>
川金HD <5614.T>
三菱マ <5711.T>
日精鉱 <5729.T>
NIC <5742.T>
住友電工 <5802.T>
ホッカンHD <5902.T>
リンナイ <5947.T>
KTC <5966.T>
ジーテクト <5970.T>
ネツレン <5976.T>
イハラサイエ <5999.T>
インタワクス <6032.T>
こころネット <6060.T>
アサンテ <6073.T>
FUJI <6134.T>
ダイジヱット <6138.T>
旭ダイヤ <6140.T>
ヤマザキ <6147.T>
ヒラノテク <6245.T>
帝国電機 <6333.T>
新東工 <6339.T>
レイズN <6379.T>
ダイフク <6383.T>
昭和真空 <6384.T>
ヤマダコーポ <6392.T>
フジテック <6406.T>
蛇の目 <6445.T>
新晃工 <6458.T>
セガサミーH <6460.T>
ミネベアM <6479.T>
ユーシン精機 <6482.T>
前沢給装 <6485.T>
宮入バル <6495.T>
日総工産 <6569.T>
ダイヘン <6622.T>
戸上電 <6643.T>
GSユアサ <6674.T>
岩崎通 <6704.T>
サンケン <6707.T>
アクセル <6730.T>
大同信 <6743.T>
能美防災 <6744.T>
メイコー <6787.T>
ホシデン <6804.T>
プラット <6836.T>
新電元 <6844.T>
日本光電 <6849.T>
電子材料 <6855.T>
三社電機 <6882.T>
沢藤電 <6901.T>
ヘリオスH <6927.T>
山一電機 <6941.T>
日電子 <6951.T>
芝浦電子 <6957.T>
サンコー <6964.T>
指月電 <6994.T>
三井E&SH <7003.T>
名村造 <7014.T>
ニッチツ <7021.T>
ツクイスタフ <7045.T>
WDBココ <7079.T>
Fスタート <7089.T>
近畿車 <7122.T>
富山第一銀行 <7184.T>
西日本FH <7189.T>
モーゲージS <7192.T>
いすゞ <7202.T>
トヨタ <7203.T>
レシップHD <7213.T>
東ラヂエタ <7235.T>
プレス工 <7246.T>
ジャムコ <7408.T>
コンドテック <7438.T>
プラザクリ <7502.T>
アイエーG <7509.T>
リックス <7525.T>
東京貴宝 <7597.T>
音通 <7647.T>
JMS <7702.T>
提供:モーニングスター社