-
11/19
16:02
大幸薬品<4574.T>―新型コロナウイルスの感染再拡大を警戒し、ウイルス対策関連株に買い。113円高の1748円。
日金属<5491.T>―21年5月施行の欧州医療機器規則に対応する注射針向けステンレス鋼「NK−304NKM」を20年11月30日に出荷開始へ。76円高の734円。
コナカ<7494.T>―20年9月期は赤字決算も21年9月期は黒字転換見通しに10円増配方針。22円高の244円。
MS&AD<8725.T>―21年3月期の連結業績予想を上方修正、上限1000万株・200億円の自社株買い決定も。116円高の3314円。
アドバンテス<6857.T>―相場上昇の反動で半導体関連株に利益確定売りが優勢。200円安の7040円。
◎未確認情報などが含まれており、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。
提供:モーニングスター社
-
11/19
14:01
19日午後1時55分すぎの日経平均株価は、前日比225円程度安い2万5502円前後で推移する。後場も売り優勢でスタートし、一部メディアで東京都のきょうの新型コロナ新規感染者数が500人を超えたと報じられ、午後零時59分には、同253円20銭安の2万5474円94銭を付けた。その後は、模様眺めムードが広がり、安値圏でのもみ合いとなっている。為替市場では、ドル・円が1ドル=103円70銭台(18日終値は103円88−89銭)で推移する。
午後1時55分時点で、東証1部の値下がり率上位に、GDO<3319.T>、レノバ<9519.T>、ダイヤHD<6699.T>、Wスコープ<6619.T>、東祥<8920.T>がランクイン。値上がり率の上位には、コナカ<7494.T>、日金属<5491.T>、Vキューブ<3681.T>、JTEC<3446.T>、日本アジアG<3751.T>(監理)が入っている。
提供:モーニングスター社
-
11/19
13:29
コナカ<7494.T>が後場プラス浮上し、一時46円高の268円を付けた。前場終値は2円安の220円だった。19日正午に20年9月期連結決算と21年9月期業績予想を発表、今期は黒字転換見通しに10円増配方針を示し、買い気が高まった。
21年9月期業績予想は、売上高が791億4700万円(前期比65.4%増)、営業損益が5億3900万円の黒字(前期は49億3800万円の赤字)に転じる見通し。配当は20円(前期は10円)を予定している。新しい生活様式の浸透や顧客の価値観の変化に合わせた商品の開発、AI(人工知能)技術を活用したサービスの提供などを一段と進めるとともに、店舗の立地戦略については従来以上に採算を重視して随時見直していく。
20年9月期決算は、売上高が291億1300万円(前期比18.3%減)、営業損益が49億円強の赤字(前期は7300万円の黒字)だった。配当は10円(前期は20円)に減額した。
提供:モーニングスター社