-
1/15
07:39
14日のADR(米国預託証券)は、円換算値で14日の東京終値に比べ、ほぼ全面高だった。
円換算値で、アドバンテスト<6857.T>、ファナック<6954.T>、キヤノン<7751.T>、野村<8604.T>、ファーストリテ<9983.T>などが高い。コマツ<6301.T>、TDK<6762.T>、三菱UFJ<8306.T>、三井住友<8316.T>、みずほ<8411.T>なども堅調だった。
提供:モーニングスター社
-
1/13
07:39
12日のADR(米国預託証券)は、円換算値で12日の東京終値に比べ、高安まちまちだった。
円換算値で、コマツ<6301.T>、パナソニック<6752.T>、キーエンス<6861.T>、みずほ<8411.T>、野村<8604.T>などが高い。一方。武田薬<4502.T>、富士フイルム<4901.T>、東芝<6502.T>、ソニー<6758.T>、日産自<7201.T>などは軟調だった。
提供:モーニングスター社
-
1/8
07:39
7日のADR(米国預託証券)は、円換算値で7日の東京終値に比べ、ほぼ全面高だった。
円換算値で、ソニー<6758.T>、パナソニック<6752.T>、アドバンテスト<6857.T>、トヨタ<7203.T>、野村<8604.T>などが高い。キリンHD<2503.T>、富士フイルム<4901.T>、コマツ<6301.T>、任天堂<7974.T>、みずほ<8411.T>なども堅調だった。
提供:モーニングスター社
-
1/7
11:47
コマツ<6301.T>―米ジョージア州の上院決選投票で民主党候補の2議席獲得が確実で同党が上下両院を制し、インフラ投資拡大による建機需要増を思惑視。164.5円高の3040円。
日立造<7004.T>―SMBC日興証券が新規に投資評価「1」、目標株価800円でカバレッジを開始。77円高の662円。
第一生命HD<8750.T>―米長期金利が1%を超え、運用利回り改善に期待感。127.5円高の1737円。
神栄<3004.T>―きのうまでストップ高を交えて4連騰し、その反動で利益確定売りが優勢に。81円安の1214円。
ソフバンG<9984.T>―同社が株式を保有する中国アリババグループについて、米当局者は自国の投資家による投資を禁じる銘柄に追加を検討していると報じられる。117円安の8003円。
◎未確認情報などが含まれており、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。
提供:モーニングスター社
-
1/7
07:40
6日のADR(米国預託証券)は、円換算値で6日の東京終値に比べ、ほぼ全面高だった。
円換算値で、コマツ<6301.T>、三菱UFJ<8306.T>、三井住友<8316.T>、オリックス<8591.T>、野村<8604.T>などが高い。キリンHD<2503.T>、パナソニック<6752.T>、ファナック<6954.T>、みずほ<8411.T>、ファーストリテ<9983.T>なども堅調だった。
提供:モーニングスター社